初!DIYで本棚作成
もうすぐ実家を離れるということで、自分の物を整理しようと思います。
私はあまり、物を持たない主義なんですが、俗にいうミニマリスト的な(笑)
だから、家具を置くほど物がないので、必要がないんですよね~
でも、本棚は前から欲しいなって思ってて、
理由は自分は、本をたまに読むことがあって、それで
いつも、本棚がないから段ボールにしまってタンスに入れて保管してたり、
適当にしまっていることが多くて、本棚があったらなっと思うことが多々あったから今回本棚を作ってみようと思いました。
前はバンジーで、次はDIY
やりたいことはやろう、自分の直感を信じるんだ!(笑)
まず初めにyoutubeで本棚のDIYの動画で概要を調べてから取り掛かります
やっぱりYoutubeってすごいですよね。(笑)
ほんとに何でもあるから、とりあえず何か困ったらYoutubeで調べれば何とかなる
持っている本は少しなので3段ぐらいある小さめの本棚を作ろうと思います
とりあえず見様見真似で書いた設計図がこちら
こんな感じのU字型の本棚を作っていこうと思います
縦70cm、横50cmの小さめの本棚です
設計図をもとに次は木をカットしていきます
次にドリルで穴をあけ、ビスを打ち込んでいきます
本棚を組み立て終わったら
全体をやすりで削り最後に塗料を塗って完成です
ほんとは作っていく工程を写真で収めようと思ったのですが、
完成するまで写真のことをすっかり忘れてしまいました。(笑)
では早速完成品をどうぞ!!
最初にしてはなかなかのできではないでしょうか?
いや、ちゃんと写真に収めたかったなぁ~
まぁいいか、また次回!