![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96978397/rectangle_large_type_2_962ed13e4526e3fdf7c4b329af3b32ef.jpeg?width=1200)
FEエンゲージ ゲーム雑感
FEエンゲージが発売して丁度一週間、割と真面目にプレイしているのでなんとなくプレイの記録みたいな感じで残そうと思った。
実は風花の時もやろうとおもったけど、初日から約40時間ぶっ通しで駆け抜けすぎたためにTwitterで感想を垂れ流すだけになってしまった。
最初だからとりあえず簡単にゲーム自体の感想を、もう一本別に現在の自軍の使用キャラとそれぞれ一言みたいな感じで。
![](https://assets.st-note.com/img/1674828998404-qKxcPqX259.jpg?width=1200)
まず最初に言うとゲーム部分は相当楽しんでる。
難易度はルナティック+クラシック(落ちたキャラは今後使えなくなる)で遊ぶことにした。流石に舐めすぎかと思ったが、風花のルナティックが難しすぎないくらいの難易度でかなり楽しめたので、初見でドキドキしながら遊びたいと思い選択。
実際にプレイが始まると最初は少し簡単か?と思った。エンゲージも満足に使いこなせていなかったが、途中から「竜の時水晶」なる巻き戻し機能が追加されるので、そんなに詰まりそうになることもなく進んでいく(絶望を感じるのは少しだけ先のお話)。
![](https://assets.st-note.com/img/1674828722707-UoehMmDtT8.jpg?width=1200)
エンゲージシステムも、理解し始めてからちゃんと活かせるようになってとても面白い。エンゲージすると3ターンの間、過去作の主人公たちが使っていた固有武器やスキルが追加されたり、任意でエンゲージ技が一度使用可能になる。
たとえば最初に手に入るマルスだとレイピア+スターラッシュ(ダメージ30%の7連撃)。エンゲージ技は反撃不可能で一方的に殴れるうえにスターラッシュは主人公が使うと+2連撃されるので強敵に有効打となる。
難易度ブレイカーかと思いきや、結局ステータス依存なので相性の悪い相手へのごり押しとはいかず、程々に強くていい具合。もっとやばいエンゲージ技も出てくるのかもしれないが…(出てきた)。
![](https://assets.st-note.com/img/1674833063925-4gvfHpBR9i.jpg?width=1200)
少し頭を抱えたのは、村が壊されないように動いたり宝箱を開ける盗賊を処理する為に待ち戦法が出来ず、自分からどんどん攻めなければいけないところだった。ステータスは相手のほうが基本的に上だし、今作はブレイク(三すくみの弱点で攻撃されると次の戦闘が終わるまで反撃が不能になる)もあるのでキャラの配置で頭を悩ませた。
![](https://assets.st-note.com/img/1674830620495-3weEYWi9vS.jpg?width=1200)
他に難易度高いなと思った要素は、アーマー兵がとにかく硬い!魔法をぶつけないと突破はほぼ不可能なくらい物理攻撃を受け付けない、頼みのエンゲージ技も防御が高すぎて通らず絶句。魔法もファイアーの二回攻撃で落とせるか落とせないかギリギリ、残った一桁の体力を削るのも本当に難しい。特攻武器も相手が固すぎて削りにしか使えないので、ぶつけるキャラ数を考えるのが大変だった。
それとネームドのボスが普通に強い、おまけに体力ゲージ二本持ちがデフォルトのようだ(外伝に3本持ちが出てきて絶望中…)、さらにはボスに接近すると急に増援が現れたりして、場合によっては即刻ボスを倒さないとこちらがやられる。感知範囲の外で準備をして突っ込んでるはずなのに…。
細かなところを挙げたらキリがないが、多くのプレイヤーはこの辺の壁にぶつかるんじゃないかなと思った。10-11章は諸事情により、とんでもなく難しかった(11章だけで6時間ほどやった)。
現在12章までプレイ、ここまでの自軍キャラ雑感も書きます。以上