![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155437495/rectangle_large_type_2_ed777941a5914618bf58ecf43bbfb68e.png?width=1200)
133.Netflixでグランメゾン東京を見ました!
ここに立つことを夢見てずっと料理を続けてきました。
でもダメでした。理由は簡単です。
努力が足りなかったからです。
それに気づかせてくれたのは、店の仲間たちです。
彼らは教えてくれました。
情熱を持って向き合うこと。
最後まで逃げないこと。
お客様を一番に考えること。
そして、自分を信じること。
私たちの仕事は料理を運んでお客様に喜んで頂く
地道な仕事です。
だけど、政治家のように世の中を変える力を秘めています。
芸術家やアーティストのように感動を生み出すことだって出来るし、医者や弁護士のように人を救うことだって出来る、素晴らしい仕事だと思っています。
私はこの仕事が大好きです、誇りに思っています。そして今、一つの料理がメッセージとなって世界中に広まっていく。
そういう可能性があるんだってことを、今この場に立って改めて感じています。
料理には人を動かす力がある。
それを教えてくれたのは私の尊敬する一人の料理人です。
彼がいなければ何も生まれていませんでした。
三つ星の名に恥じないよう、正しく料理に向き合っていきます。
料理人という存在が今まで以上に認められるように東京から世界に発信し続けます。
そして、私の尊敬する料理人、尾花夏樹に負けないようにこれからも努力し続けます。
本当にありがとうございました!!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158732982/picture_pc_e96def5bf30b41d8dc41468646089ca3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158733103/picture_pc_d4534eebc0b59a30ea15a7cf0592fa98.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158733127/picture_pc_a2ee0df7e55de1c6546cfab08d517297.png?width=1200)
ほぼ毎回、感情を揺さぶられてたすごいドラマ。
コンセプトは“努力して夢を掴む”ことのように
思うが、それだけでは無かったですね。
“プロってこういうことか”って感じました。
🔸人生の目的線上に目標設定する
料理を通じて世の中を豊かにするという目的、
そのためにミシュラン三つ星や目の前のお客様
一人一人に合った対応をする
目標ばかり追ってるようでもっと大きな
生きていく上での目的がある。
仕事をその直前上にプロットできる。
自分の舌に嘘をつかなかったフーディにも
痺れました。
🔸最高のパフォーマンスを出すチームづくり
自分が泥を被ってでも、メンバーを守り、
感情を動かす
一人一人の力を最大限に引き出す
しかも表立ってではなく、わからないように
それでも相手は気づくものだ
わかっちゃいるけど巻き込らめてしまう
圧倒的なリーダーシップ。
パートナーに自信を持たせるために勇気ある,
駆け引きをすること
何回でも見たい。
映画“グランメゾン・パリ”
楽しみでたまらない😉