
私が自分で車の整備をするようになったのか
こんにちは
瑞希です
私のプロフィールの中で趣味に車いじりと書きましたが、基本的には家でできる整備やステッカー貼り、塗装などを自分でやっています
こんな私ですが、今回はどうして自分で車の整備をするようになったかを記事にしてみようと思います
車が好きになったのは峠を使ったラリー(?)を見に行ったからでした
それまでは車に興味はなかったんですが、初めてギャラリーしに行った時目の前のコーナーを1台のインプレッサがすごい勢いで曲がって言ったのがとてもかっこよくてゾワッとしたのを覚えています
実際車の整備をするきっかけになったのは免許を取って初めて買った車の故障でした
車を手に入れて浮かれていた私はマフラーを変えようか、それとも足回りを変えようかと考えていました
運転出来ることもとても嬉しくて、よく夜中にドライブへ出かけてたりしましたね( ̄▽ ̄;)
そんな中、夏の暑い夜に飲み物を買いに家の近くのスーパーに言った時のこと
駐車場について、エンジンを切ると車の中が暑くなるからとエンジンをかけたままスーパーに入ったんですよ
レジが混んでいたので15分~20分くらいかかりましたかね(。-_-。)
駐車場に戻ってきたらボンネットの隙間から黒い煙が!
慌ててエンジンを切りましたが、もちろん手遅れで…(´TωT`)
レッカーを頼み買ったお店に持って行ってもらいましたがもちろんエンジンは焼き付き、ベルト類は全滅、動くようにするにはエンジン載せ替えしかないと言われました
車のことをよく知らないまま好きに走らせ、買ってから6ヶ月も乗れないまま廃車になりました(/;ω;\)
その時、車をいじる前に整備を覚えなきゃダメじゃん!って思ったんですよ
それから経験なしでも雇ってくれる車の軽整備の仕事を探して身につけた という訳です
今では、車の調子は自分で確認していて車検もユーザーとして自分で通しています(*´︶`*)
これからも家で出来る整備は記事で上げていこうと思ってますのでよろしくお願いします (*´ω`人)
いいなと思ったら応援しよう!
