
適応障害までのカウントダウン④
8月に長い間決まってなかったヘルプ先の件は 一緒に働いていた
自分の事業所の主任が異動するということになった。
すでに主任がいる事業所に主任が異動ってどういう事なの?と思ったけど
まあ、よその事だしこれで少し楽になるなーって思っていたら
夕方の人手不足は変わらないので夕方のヘルプに行くことになった。
まあ・・・それはそれで残業代になるからいいのだけど。
それで事業所から主任がいなくなるからどうなるの?って思ってて
人ってさ 期待する生き物じゃない?私は異動してきて2年くらいだったんだけど 上司から上に上がる可能性についてずっとされてて
いよいよ 主任になるのかなー?って思ってたのね。
もちろん手放しでその日を待っていたわけではなくて 仕事の幅を広げ食材費の節約に努めたり新しい献立の開発をしたり備品の見直しをしたり
実際に食材費は月30万くらい下げるような献立作って売り上げにも貢献した。
順番的に言っても主任になってもおかしくないんじゃないかって思ってたの。なぜなら他の事業所の人でそんな実績を上げた人いなかったし
社長も私が考えた献立を他の事業所でも活用するようにって通達してたのでね・・・
ところが 主任が異動して1か月過ぎても なんの辞令も来ないし
なんなら 主任がやっていた労務管理(いわゆるシフト作成)を何故かあの女子社員にやらせるという謎。
彼女は自分だけが都合のいいシフト組んでましたけどね。(何故か自分だけ有給4日取るというありえないことをやってた)
日々「なんで?」とか「今までの私の努力って?」と頭ぐるぐる。
もうこの会社にいる意味ってないなって感じて 9月中旬から就活はじめました。
とはいえ50歳超えてるし 厳しいかなーという現実
実際5社申し込んだうち 4社面接しましたが3社落ち 1社は求人の内容と条件が変わってたのでお断りしてしまいました。
就活してる最中に上司と面談があって どこか就職決まったら辞めますって言おうと思ってたんだけど決まらないし保留かな?って考えてたんだけど
面談の中で 「あなたは80%プレイヤーですね」って言われたんですよ。
私の中で プチンって切れてしまったの。
「は?だってそうじゃん 実際人手不足だもの プレイヤーでしょうが!
つか、これまで色んなことしてきたのに?
それに全体を知る意味でこういうことやりましょうか?とか聞いたこと全部却下しましたよね?じゃあ、だったらプレイヤーじゃない仕事についての指導をなぜしなかったんですか?」
と、キレ気味に言ったあと
「もういいです。仕事辞めます、これはあなたが今までしてきたこととか言ってきたことが原因でこういう決断をしたって思ってください」って言った。
「もうやってられないんですよ。」
依怙贔屓みたいなことしてること、やってきた事への正当な評価がないこと
真面目にやってることがバカ臭くなったこと。
思ってることを全部言った。
次の日会社には報告したけど 会社の意向を伝えますと上司から言われた。
会社としては辞めて欲しくはないという旨を伝えられどうしたら辞めないか聞かせて欲しいと。
なので私は勢いで辞めるとは言ったけど また次の場所は決まってはいなくてこの時点では2つ結果待ち状態だったので その結果次第で回答するというようなことを言った。
ところが また翌日仲良くしていた社員の子から上司から情報共有としてLINEで私が話した内容全部書かれて送られてきたって聞いたの。
それは社員全員ではなくて その子と依怙贔屓してるもう一人の社員に送ったらしく
わたしはすごい衝撃を受けた。
それ、わざわざ共有する意味あります?
だって辞めるって決定じゃないし 上司に話したことは上司に対しての不満であって、私もそうのように伝えたはずで・・・まあ依怙贔屓にかんしては絡んではいるけど でも依怙贔屓されてる方が悪いというより 上司の分際で人によって態度を変えるのはどうなのさ?って話だったし、私にしてみればお前が悪いんだよって言ってんじゃんよ!!ってね
なんかこれ聞いたとき 吊し上げですか?って思って悲しいのか悔しいのか
涙がぶわーーーーって出て泣きながら仕事したのよ。
午前中まではなんとかがんばったんだけど 泣きはらした目でもう午後までは頑張れなくて
休みだった上司に電話した。
なぜ情報共有したのか する必要なあったのか 私はショックを受けて涙が止まらないと泣きながら言って「もう金輪際退職などの話はあなたとはしません」と言った。
すると上司から他の上層部の人と話をしますか?と提案が。
結局早退して別の上司と電話で話すことになった。
今思えば この出来事から私の心は少しずつ壊れ始めたんだった。