見出し画像

【1/14~1/19の週記】いでぃおす二周年ライブとか新米ガールズバンドとか

・冷蔵庫を買い替えた。ぜんぜん知らなかったのだが東京都では今ゼロエミポイントとかいう施策をやっていて、古い冷蔵庫やエアコンを最新の省エネ機器に買い替えるとかなり安くなるらしい。

・ポイントといいつつも最近購入時に直接値引きする形式に変わったそうで、お役所のやることにしては手続きが簡単なのもいい。電気屋さんで身分証出して書類一枚サインするだけで14,000円も安くなった。

・新しい冷蔵庫は冷凍室も広くなったので、以前冷凍庫がパンパンになりすぎてやめてしまった三ツ星ファームをまた注文しようと思う。そんなに食うものにこだわりはないので、スーパーの総菜コーナーをうろうろする時間が節約できるのは単純に嬉しい。

・1/15、VTAから新米ガールズバンド5名が活動を開始した。

・VTA、裏ではずっと色々やってたんだろうけど、表で動きが見られたのはほとんど2年ぶり。ここ最近はVTA出身でもそれを公言しないライバーが増えたので、ちょっと意外な活動開始だった。

・しかも以前と違って「新米ガールズバンド」としてあらかじめキャラクターを与えられた状態での活動開始である。それってほぼデビュー確約なのでは……? とそういう意味でも意外だった。だってこれで仮に一人だけデビューできずに「私たち4人組でーす!^^」ってデビューしたら無慈悲すぎるし、全然別のキャラクターとしてデビューするなら「バンドは何だったん?」ってなる。

・と思ってSNSを見ていたら、「アイドルのオーディション番組のように、新米ガールズバンドがVTAを通して努力して友情を育み、力を合わせてデビューする、というストーリーを演出しようとしているのではないか」という意見を見かけてなるほど、と思った。わりとにじさんじは良くも悪くもライバー任せな印象だったが、もしその推測通りだとするとかなり今までとは違う、実験的なプロデュース方法になるのかもしれない。

・なんにせよほぼデビュー確なのは変わらないと推測されるので(よっぽど何かやらかさない限り)、安心して応援していこうと思います。今のとこ乃々葉ちゃん好き。

・あとそれとは別に、そろそろ新人デビューするんじゃないかとも思ってるんだけどどうだろう。株主総会でこれからもガンガン新人デビューさせていきます! と言ってたわりには前回のすぺしゃーれから半年経っているし。前述の新米ガールズバンドもあんまり早くに本デビューさせちゃうと興覚めだもんね。あやかきもすぺしゃーれもすっかりにじさんじに馴染んだ感があるし、今年もどんな新人が出てくるのか引き続き楽しみである。

・そしてもちろんいでぃおす二周年ライブ。部屋を暗くしたうえで石神イヤホンを差して、爆音で聞かせて頂きました。すでに50万再生突破と、Idios人気は勢いがあるよね。登録者数はじわじわという増え方だけど、登録者数では計れないファンの熱量がある。

・グッズも案件もめっちゃ出てるし売れてるんやろな……。とは思っていたが、昨年の決算報告で2023年デビュー組の収益貢献度が29%と聞いてびっくり。「2019年度以前から活動するライバーが全体の31%を占め最大」って書いてあるけど、そこに匹敵しているのはすごい。ユニット推しの固定ファン層がかなり強いんだろうな。
※追記 決算資料よく見たら年度で区切られていたので、2019/4以前が31%でした(55人)。あとIdiosも2023/4以前組なので、サロメ様とかENも入って計29名、しかも引用元記事は数字まで間違ってて24%が正しい数字でした。

・Idiosなんかデビュー時はユニット名すら決まっておらず、活動方針も傾向も時間帯もバラバラだったのになあ……。よくここまでユニットとして纏まったものである。リアルライブもお待ちしてますよ!

いいなと思ったら応援しよう!