![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90303710/rectangle_large_type_2_e69d2e02058d4147187f318a4a115306.png?width=1200)
作成記録№1(2022年11月1日) 自分の使命を生きる【魅力覚醒ロードマップ】
人生の設計を経営学のフレームワークを活用しながら、
『スピリチュアルに生きる=自分の使命を生きる』
ロードマップを沢山の人に広めて、
一緒に遊びながら自分の生き方を創造していく仲間と繋がりたい。
今朝は、『経営活動の構成』をピラミット型で表した図形を見ながら、
人生を生きる事を『人生を経営する』と考えて、
ロードマップの全体像を分かりやすく出来ないかを考えていました。
私がロードマップを作る理由については、
自己紹介記事に記載していますので
読んで頂けたら嬉しいです。
経営の構造はスピリチュアルと通じている
何故、経営の構造はスピリチュアルと通じていると考えるか
企業は、経営理念を基に意思決定し実行します。
この構造は、スピリチュアル的な観点で言うと、
女性性のエネルギーと男性性のエネルギーの関係に似ているからです。
ザックリとした女性性と男性性のエネルギーの特徴は次のような感じです。
女性性のエネルギー⇒心から純粋に望み、受け取るエネルギー
男性性のエネルギー⇒目標に対して行動し、与えるエネルギー
※生物学上の性別とは別の話です。
女性性のエネルギーって、経営で言うと『経営理念』に当てはまるんです。
男性性のエネルギーは、その経営理念を実現するための現実的な行動です。
もっと詳しい説明は、公式サイトのブログをご覧ください。
経営理念とは、企業の存在意義や目的です。
これって、使命ともいえると思うんです。
そして、女性性のエネルギーである『心からの純粋な望み』に
通じると考えています。
そう考えると、男性性のエネルギーは企業の各機能や組織形態であり、
日常業務等の実務部分と言えると思います。
実際に経営の構造のフレームワークに当てはめてみた
こんな感じで出来上がりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1667291754853-FxyG2gTK83.png?width=1200)
元々のフレームワークは次のような感じです。
①経営理念
②ビジョン
③企業戦略
④事業戦略
⑤機能戦略
⑥経営計画
今回作成したフレームワークの
③のコンセプトはとても重要です。
仕事をバリバリやりたいのか
プライベートの時間を優先したいのか
リッチな生活をしたいのか
沢山の人と関わりたいのか
引きこもって自分の世界に浸りたいのか
この③のコンセプトを基に、
④のコンセプトを考えていくんです。
働き方、日常生活の過ごし方、家族や友人とのかかわり方等
例えば、働き方なら
通勤時間⇒通勤しない。もしくは通勤しても運動を兼ねて徒歩圏内。
勤務時間⇒残業したくない。8時間でも長いかも??
業務内容⇒好きな事や興味のあることは??
関わる人⇒価値観が合う人がいそうな職場ってどんな感じ??
収入面⇒収入の得方は?収入源は複数あった方が良いな。
等などイメージして、それをコンセプトとして設定するんです。
事業を立ち上げる際も、
最初にコンセプトを決めて、
そこから価格帯や立地や内装の雰囲気、販売経路等を設定していきます。
そうすると、固定費や変動費が割り出せるようになるので、
必要な一日の売上など現実的な部分が見えてきます。
このコンセプトは、
実際の事業では気軽に変えると戦う市場が変わってしまうので、
市場間の障壁を越えられないなどリスクが発生するため、
慎重に検討する必要がありますが、
自分の人生の場合は『自分の人生自体が市場』と言えるので、
自分で責任が取れるなら何度でも変更可能です。
経営計画ではなく、願望リストを作成
一般的なビジネスの分野では、
緻密な計画を立てて着実に実行していくと思います。
意識高い系のビジネスマンなら、
プランナーをつけてTODOリストなどの予定を詰め込むでしょう。
スピリチュアル的な観点では緻密な計画は逆効果になる可能性があります。
自力だけで達成していく『忍耐・努力型』のやり方で、
目に見えない力の部分が生かされなくなってしまうからです。
私がみんなと共有したいのは、
楽に楽しく自分の人生を創造する方法なので、
大枠の計画を立てることはあっても、
緻密な計画は立てません。
大事なのは『願望』というゴールを設定することです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667296989710-hqgqDD6ZDd.png?width=1200)
ポイントは、
・女性性のエネルギーで純粋に心から思いついた願望
⇒恐怖心や疑いがある状態ではなくリラックスしている時がいいですね。
・誰かをコントロールするようなものでない事
・未消化の感情を出して、ニュートラルな状態が理想
この願望に向かって、
目に見えない力や存在達のサポートを得ながら進んでいきます。
そうすると、
私たちの一般常識や固定観念では思いつかない方法で、
突然願望が叶うことがあるんです。
この時、自分で緻密に計画を立てていると、
そこの計画に意識が向いてチャンスに氣づけない可能性があります。
不真面目さを味方につける
願望リストを作成して願望を実現するというのは、
いわゆる引き寄せの法則と言われるものです。
この引き寄せをうまく使って、
楽に生きるためには『不真面目さ』を味方につける方法があります。
多くの方が真面目過ぎて、
型にはめ過ぎるから、
心から望んでいることを無視してしまうんです。
『不真面目さ』を活用して、
型にはめずに心の声を優先してみて下さい。
その為に、
根を積めずに一息ついて、
リラックスしたり自分の好きなことをしたりして、
自分を自由にさせてあげるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667297256518-ox7VRjgw89.png?width=1200)
その方が、いいアイデアが浮かんだり、
ストレスなくいられるお陰で、
頭の回転が良くなったりします。
ちなみに、
『ストレスがたまると頭が悪くなる』
という研究結果があるそうです。
私も、経験上納得できます。
振り返ってみると残業まみれだった時は、
頭悪かったと自覚しています、
斎藤一人さんも、
物事が進まない時は『不真面目さが足りない』
と思うと言っていました。
斎藤一人さんの言葉なら説得力がありますね。
編集後記
これから、ロードマップ作成の記録をnoteにアップしていく予定です。
理由は次にあげます。
自分の考えの整理と記録
発信することで、自動的に作成を進める
私の情報が誰かの役に立つかもしれない
私の考えに共感してくれる人と繋がりたい
もし感想がもらえたらロードマップに盛り込める
もし応援して下さる方がいましたら、
フォローをしてくれると嬉しいです。
経営学とスピリチュアルの話が入り混じっているので、
マニアックな内容ですが良かったら『♡』を押してくれると、
私のやる気につながるのでよろしくお願いします。
魅力覚醒アーティスト
RIHITO
公式サイト atelier Lichit Blume
http://lichitblume.xyz/