見出し画像

ロマンスカーミュージアムに行ったよ!!


自己紹介するの忘れてた名前
⇒ことは
学年
⇒高校2年生
好きなこと
⇒ピアノ弾くこと・ヒトカラ行くこと
推し・オタク
⇒いれいす・明治偉人隊・鉄オタ(撮り鉄)

今日は2024年10月14日(月)
ただの祝日では無い
鉄道の日らしい
1872年の今日新橋~横浜(現桜木町駅が開業)
した。
開業記念して特別なイベントが
開催されていた。

普通大人900円のところ障害者手帳で450円に

ロマンスカーミュージアムは2021年4月19日に小田急電鉄小田原線海老名駅直結の
小田急初の屋内型博物館
ロマンスカーミュージアムの見どころ
↓↓↓
①⇒引退したロマンスカーを見ることが
できる
②⇒小田急電鉄の歴史を知ることもできる
(歴史を知るとなぜロマンスカーが
できたのか)が分かる
③⇒ロマンスカーの歴史も分かる
(ちなみに昔のロマンスカーは11両のも
あった・小田急の伝統等)
入館料
大人⇒900円
子ども⇒100円
(障害者手帳持ってる人は大人900円⇒450円)

普通の博物館と比べると少し高いかも…

小田急線(小田急電鉄)は1927年に開業して
以来初のなる屋内型施設である
ロマンスカーミュージアム

ただし、土日祝は人が多いので人によっては
平日を休みにして行った方がいいと思う。
今回は鉄道の日&祝日って最悪な組み合わせ
だったと思ったけど約3年ぶりくらいに行けて良かったと思う。
昔、小田急線内で活躍してたロマンスカーを
見る機会って殆どないと思うし、私は
小田急沿線に住んでて良かったと思う。

いいなと思ったら応援しよう!