
計画分娩の記録
38週で計画分娩をすることになり、入院の準備をして朝から病院に行った。
計画分娩するための準備
診察、検査
8:30
レントゲンを撮り(妊娠中でも可能なレントゲンらしい)心電図もした。
人工的に陣痛を起こすため、手術になってもいいようにあらかじめチェックしておくそうだ。
その後バルーンを入れる。痛いと聞いていたが、痛みはなく違和感しかなかった。
そのままベッドで採血や血圧、NSTの機械を付けるので常に横になっている状態。
内服開始
9:30
1時間に一回陣痛を促す内服を飲む。(計6回)
10:30
トイレでバルーンが取れて内診。子宮口2cmに。多少、お腹が痛いけどスマホを見る余裕もあるので陣痛ではなさそうだ。
お昼ご飯
12:00
産婦人科のご飯を楽しみにしていたが、陣痛食ということでおにぎり2つだった。
朝から何も食べていなかったので一瞬にして完食した。
13:00
次男の時は食後に急に陣痛が進んだ。
今回もご飯を食べると陣痛が進むかと思ったが何故か引っ込んだ。夫が病院の近くで待っていてくれたがまだ産まれないかもしれないと伝える。
夫は幼稚園のお迎えがあるので15:00がタイムリミットだった。
内診で破水
16:00
今日は諦めモードで内診へ。
子宮口は4cmになっていて、内診の刺激で破水。
破水したから今日産まれるかもということだがまだ陣痛はなし。
陣痛開始?
17:00
5分間隔でお腹の痛みと頭痛がある。
午前中よりも強くなってきているが、今までの出産の時の痛みはこんなもんじゃなかった気がする。
まだ1人で耐えれるが動けなくなると困るのでLDR(陣痛と分娩)の部屋へ移動した。
YouTubeでも予習をしたが痛みが来るたびに目をしっかり開いて時計を見て気をそらすようにした。
18:50
先生の内診があり、まだ子宮口は5cm。
先生には「ゆっくりでいいからね。明日お産になってもいいし。」と言われたが夜中1人でこの痛みを耐えないといけないのかと不安になった。
事態は急変
19:00
急に耐えれないほどの痛みが襲う。
ナースコールで助産師さんを呼んだ。
私「痛いです!!無理です!!出来れば近くにいて下さい」と泣きそうになりながら懇願した。
それから2回ほど激しい痛みがきて、
私「もう産みたい!産まれそう!」
と伝えると、助産師さんが再度内診。
(10分前の内診ではまだかかりそうと言っていたがもう一度診てくれた)
助産師さん「もう頭見えてるよ!!」
すぐに内線で先生や他の看護師さんを呼んだ。
そこから一気に5、6人の看護師さんと先生が駆けつけて、一瞬にして産まれた。
無事に産まれてくれて安堵感でいっぱいだった。
それと同時に「産まれそう」という私の言葉を信じて(10分しか経ってないのに)再度内診をしてくれた助産師さんや、産まれた赤ちゃんにも温かい言葉をかけてくれた看護師さんにも感謝の気持ちでいっぱいになった。
助産師さんからも「ママの産まれそうって言う感覚は間違えなかったね!!」と言われて全て肯定してもらえた気がして
出産の痛みや陣痛の強さは毎回違うのでスタートとゴールがわからない。
夫への報告と夫からの報告
そして夫に産まれたと報告のLINEをすると「わーい」と喜ぶウサギのスタンプがポンと送られてきた。
それに続き「こっちは子ども達にご飯食べさせて、お風呂入れたよ。」と報告のメールが届いた。
夫からは「お疲れ様」や「ありがとう」の言葉はなく、不本意ながら私から「(子どもたちのお世話)お疲れ様」とLINEした。
初めてのワンオペで大変なのはわかるが、妻からの「産まれた」に対する返事は「お疲れ様」の一択だろと思った。
しかし出産が終わった安堵感と目の前の可愛い赤ちゃんのおかげで不思議とイライラすることもなかった。