ワンピース考察 ストーリー漫画の初期設定のミスは取り返しがつかなくなる。

みなさん、こんにちは。とるねこです。
さて、ワンピース、みなさん最近読んでますか??

、、、まぁ、読んでる人もいるとおもいますが、
絶望的に読者は脱落してるとおもいます。
なんで、こうなってしまったか?
情報のインフレ、ストーリーの矛盾、バランス崩壊、キャラ崩壊など、今のワンピースはもはや、崩壊した漫画となっています。

崩壊した答えは簡単で、キャラを作りすぎてしまった、これに尽きるんですね。
では、なぜこんなにキャラを作ってしまったのか?

仲間は10人欲しいなぁ

ルフィ出航時のこの言葉こそが、ワンピースの破綻を確定的にしました。メインキャラはせいぜい六人までにしぼらなければ、漫画として破綻するのです。
スラムダンク、小暮もいれて、実質6人がメインキャラでした。
ドラゴンボール、悟空、ベジータ、トランクス、悟飯、クリリン、ピッコロの実質6人がメインキャラでした。
幽遊白書 幽助、桑原、飛影、鞍馬、玄海、コエンマ やはり六人でした。
さらに、6人といいながら実質スポットがあたるのは4人程度です。
いいですか?先人たちの素晴らしい作品が、なぜメインキャラを絞りに絞ったのか、それは作品のストーリー品質を維持するためには、それが限界であり、それ以上増えれば読者がついてこれなくなるから、なんです。

ドラゴンボール編集者、のちに集英社の役員になる鳥嶋さん、通称マシリトは、ワンピースの連載に反対していたそうです。ワンピースが面白いかどうかはわからないが、10人メインキャラなんてストーリーが破綻し、読者がついてこれないとわかっていたんでしょうね、さすがです。

では、メンバーをどのように絞ればよかったか考えましょう。

ルフィ→主人公、いる
ゾロ→剣士、伏線wあるからいる?(微妙)あと、初期ルフィが斬撃によわいから、いる
ナミ→航海士、いる。あとバックグラウンドが本当によく設定され、ファンも多い。
サンジ→コック、いる。あと、ゾロへのツッコミ役として立場ある。
チョッパー→医者、いる。最近は描写がないが、船の操作もできるし、かわいい枠として必要。

ここまでが、ワンピースを進めるための絶対必要メンバー

ウソップ あんまいらない。まず、航海にでる理由と本人の設定の乖離がひどすぎる。せめて、狙撃の達人であるオヤジすら、射抜けなかった伝説の鳥を射抜くとか、狙撃手の夢にすべきだった。そして、狙撃のためには、狙撃武器の改良や、科学技術を勉強しなければいけないにすればよかった。

ロビン 全然いらない。仲間になる意味もよくわからんし、ポーネグリフ辞書があれば、全く役割不要。もしくは、科学技術の理論に長けていて、それをウソップと共同開発するでよかった。

ここまでが、入れるかどうかギリギリ判断にまようレベル。他になんか要素がなければ、削除で全く問題ない。別作品でok

フランキー サウザンドサニー作って、ウソップに説明書渡して終わりでいいだろ、てか、航海する理由皆無やん、いらん

ブルック 音楽とか、全然書かれてないしまったくいらん。ナミか、ウソップあたりに精神系特攻あればいいだけ、らぷーんに逢いたい?まったく逆方向すすんでますが?役割も目的も無し、全くいらん、クソ蛇足

ジンベエ 強いけど、他キャラいるし、水のないところで、水出すとかバランス破綻するつーの、航海目的もないし、魚人島にいながらたまに助けに来る天津飯スタイルで何ら問題なし

このラインは全く物語に不要であり、メインキャラに据えたのが害悪レベル

では、もし、メインキャラを絞りに絞るとどんなプラスな効果があるかを考察

1.ゲストキャラや、敵キャラの深掘りができる。
最大のメリットがこれ。ビビがなぜあんな人気になったのか、ナミのバックグラウンドがなぜ素晴らしいと絶賛されるのか、その理由はこれ。本当に初期のワンピースは素晴らしかった。
メインキャラが10人になれば、敵キャラはどの島でも7人以上とか用意することになる。
さらに、そのストーリー限定のゲストキャラに加え、複数のストーリーにまたがるゲストキャラ、モブキャラまではいりこみ、もはやなんのこっちゃで、簡単に破綻、読者は置いてけぼり、無駄に話数を重ねるだけの存在に。

2.メインキャラが喋って動けるようになり、ストーリーが破綻しにくい
週刊なので、キャラに合わせて、なぜこのキャラがこの行動をするのか、発言するのかの整理はとても大変です。メインキャラが絞られることで破綻しない運用が可能になります。

3.ストーリーが早く進む
作者が読者に何を伝えたいかが凝縮されるため、読者の混乱を回避し、かつ物語への没頭感を維持できる

、、、どうですか?メインキャラを徹底的に絞らなかったこと、これこそがワンピースの漫画としての敗因だったのです。確かに売れた漫画はワンピースであり世界一でしょうし、今後ワンピースの売上を超える漫画は生まれないでしょう。では、漫画としての質を問われれば、そこまで高くない、ないし低いという評価で終わる漫画だとおもいます。
売れた漫画が面白い漫画であるとは、全く異なるし、ましてや巻数増やして売上増やした漫画などとるにたらないどうでもいい話なんです(こち亀を除く)

終わり

いいなと思ったら応援しよう!