
シニアの英国語学留学 平均寿命の話
余りにも毎日の出来事が多くて(大したことではないけど)自分の中でうまく伝えられるような客観的な見方ができるまで寝かせておこうとしてるまに益々書けなくなってきてます。それはともかく寿命の話題です。
「50年後あなたはどうなってるか隣の人と議論してください」。その前に来年とか、10年後とかもあったのだけど、私は18歳のアラブ人に「そりゃいくらなんでも50年後なんて、あたしゃとっくに100超えてるんだから死んどるばい(腰を曲げながら)」そういうニュアンスのばーちゃん言葉で言いたかったけどそんな力があるはずもなく普通にただ死んでるよと言いました。
すると元気ハツラツ(のはず)18歳のアラブ人は「君はまだ生きてるよ!だって日本人は長生きだろ!? 僕たちの国は早死なんだ。僕のほうが早く死ぬかも」
いやいや、えー、彼によれば日本人は益々長生きになる、150まで生きるんじゃないか?と言う。
イギリス人も相当長生きだけど、何故あなたの国は長生きできないのだろう?と問いかけると「みんなレイジーなんだよ、運動しないもん。だからだよ」
それは暑すぎて運動できないのかなぁ、とも思ったけどなんと答えてよいのやら。でもこの辺の中東の人達にはやたらと存在感の薄い日本がそれでも【やたら長生きする国】として理解されてる事に少し驚いた。
私は本当に150まで生きるのだろうか。医者からは100までは生きそうと言われたことあるけど。元気でもそんなに長く生活費が持たない。アラブ人に3〜40年分位分けてあげたい…