![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487112/rectangle_large_type_2_5ed46a66640133161b303c76d016ec5b.jpeg?width=1200)
大倉花園の魅力について紹介します!
梅雨が明けていよいよ夏本番ですね。
今回は私が働いている大倉花園の特色や栽培している花について紹介をしていきます。
大倉花園の概要
まずは大倉花園の概要について紹介していきます。
大倉花園は神奈川県秦野市にあり、近くには丹沢山の登山口にもなっている県立戸川公園があります。
ガラス温室2棟でシクラメン、サイネリアなどの鉢物や日々草、ペチュニア、パンジーなどの花壇苗を栽培・販売をしています。
主な出荷先は農協の直売所や市場で他にも温室での販売もしています。
大倉花園の特色
大倉花園の特色は様々な種類の花を楽しんでもらうためにシクラメンやサイネリアなどの一般的な花の他にもパンジーゼラニュームなどの珍しい種類の花も楽しむことができます。
また、主力としているシクラメンは毎年お客さんのニーズに合わせて、約20種類を栽培し、販売をしています。
栽培している花
ここでは大倉花園で栽培している花について、主に鉢物を紹介していきます。
写真は実際に大倉花園のものなので、是非参考にしてみてくださいね。
・サイネリア
![](https://assets.st-note.com/img/1721514572978-Msrs4YAwVi.jpg?width=1200)
1月~3月頃まで鮮やかな色や模様の花を咲かせます。凍らなければどこでも楽しめるので、花が少ない時期の玄関や部屋に飾るのがおすすめです。
・パンジーゼラニューム
![](https://assets.st-note.com/img/1721514516614-tpFzgjeXwA.jpg?width=1200)
花屋さんでも見たことがない人が多いのではないでしょうか?
名前の通り、パンジーのような小さい花が次々と咲くので、ゴールデンウィーク頃まで楽しめます。
・シクラメン
![](https://assets.st-note.com/img/1721083146557-OJIFH7SoUn.jpg?width=1200)
冬の代表的な鉢花で様々な色や形の花を楽しむことができます。大倉花園では、大鉢からポットまで2000鉢を栽培していて、贈り物用として宅配による発送も行っています。
まとめ
今回は大倉花園の魅力について紹介しました。
興味のあるお花はありましたか?
今後も季節ごとに投稿していこうと思うので楽しみにしてくださいね。
また、大倉花園ではインスタも開設して、これから情報発信していくので是非そちらも見てくださいね。
大倉花園インスタ
https://www.instagram.com/okura109?igsh=ZmMxZzVhOWx6bjJ6