
デュエマを遊ぶ時に、大切なこと
この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
(昨日の記事の後半部分を、単体記事で欲しいかなと思ったので分割しました)
《お知らせ》
— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) October 15, 2024
本日から11月23日(土)発売の
DM24-BD3
ドリーム英雄譚デッキ モモキングの書
DM24-BD4
ナイトメア黙示録デッキ バロムの章
が予約開始となります。
お店によって予約の開始時期が異なる場合、
または予約を実施していない場合もありますので、
事前にご確認ください。#デュエマ pic.twitter.com/nGxHOsmFHj
デュエマを遊ぶ時に大切なこと、それは
デュエルマスターズは、「買ってくれるお友達が、一番楽しく勝てる主役になれる」コンテンツです。
具体的には、4冊の『書』を買ってもらった子達が
「デュエマしようぜ!(勝てるから)」と声を掛ける相手になるために
手に入りやすいデッキはあります。
「安く組めるデッキあるから!一緒にデュエマしよ!」って声をかけてきた友達が
完全武装で「デュエマ!スタート!!」と試し打ちをしてきたことは
思い返せば、何回もあるのではないでしょうか。
近頃は『ヤングケアラー』という言葉も出てきましたが、
そのような「勝ちたい」「勝ちたい」のクラスメイトが
バチバチ火花を散らす視界のスミで
そばに控えるお友達同士で、『保護者会』をするのも
楽しいひとときかもしれません。
息抜きになるのか、お互いに物足りなくなるのか
どちらかが愚痴を吐いてしまうのか
お互いに愚痴を吐いて仲良くなるのか
それは、『保護者会』の後にしか
分からない事かもしれません。

それがキミ?
ただ、この記事からデュエマの情報を得ているキミは間違いなく
お友達のヤングケアラー(保護者)なのです。
もし、キミがケアされる側なら
間違いなく、今、ツイッターを観ながら
「バロム!」「モモキング!」と叫び
「ジョニー!」「ドギラゴン!」を叩きつけて勝っている事でしょう。
でも、キミは
パズルを組み立てるように、人の心のカケラの収められた
デュエルマスターズカードを40枚、選んで
自分だけの、デッキを完成させられれば
それで幸せだと感じているはず。

組み立てた、デッキ
むしろ、それをぶつけ合わせて
壊されてしまうかもしれない
デュエルを少し、気おくれしているかもしれないですね。
一度でもデュエルすれば、
その場で勝ちと負けが決まります。
負けたら、苦しくて、悔しいですよね。
その事を、見つめる勇気が、キミにはあると思います。
勝てそうなら、デュエマする
嫌なら、断っても良いし、参加しなくてもいい。
逃げられなかったら、戦ってるフリして
逃げ回って、とどめをさされる前に
降参したって良い。
「デュエマ!スタート!」する前に
好きな色の上着をはおって、デュエマのパワーから
肌を守ってくれるよう願うとか
自分なりの、勇気を出して
テーブルに座ってみてください。
デュエマの世界で、また会いましょう。

色々なドラゴンのコストを
軽減してくれます