見出し画像

どの業務を習得しておくとよい?

今回会社の大きな業務体制変更により、今後自分たちはどうなるのか?
私は業務変更か、勤務先転勤か、の意志選択があり、自分の希望としては業務変更と伝えました。

昨日その話も踏まえて同期と飲みに行ってきました。

その中で、少し上の全貌がみえてきたので、1週間ほど前にどの業務が向いてるのか?を占いましたが、どの業務を習得しておくのが今後いいのか?を占いました。

今回5つの系列が3つになる予定です。
ここでは、
1、全く経験ないけど今の業務との関連は1番あるかも?
2、過去に少し経験あり。
3、今回私たちに集中化が決まって拡大業務となった業務。


左から、1.2.3です。
ここでは明らかに3です。

コツコツ頑張ってきた。
1だと最終的に自分らしさが出せない感じ、まぁ努力は報われるけどきつそうです。
2は過去に少し経験あるだけに、再生、だけど結果は仕組みが機能しない。
3は良きパートナーシップ、からの融合。良いものがうまれそう。

今回飲みに行った同期は3を今やっており私と一緒に頑張ろうよ💪という感じではあります。

タロットでは、まぁ現状は満足。
1だとまぁ平和には行くけど退屈。
2はちょっと方向性が違えどコツコツ頑張っていく。
3は衝撃があるけど、やっていける!有利な立場。

トータルで考えると3ですかね🤔

私としても1.2は今のメンバーでほぼ確立されているので、これからどうやっていくかをみんなで考えながらやっていかなければならない3が1番いいのかも?

おそらく私は1から築き上げていく方が向いている。

昨日の同期の話では、ほかの人がどんな希望を出すのか派遣さんがどの程度業務変更しても続けるつもりがあるのか?でまたいろいろ変わってくるとは思うけど、一応3になる可能性が高そうとのこと。

あと半年ちょっとあるけれど、私は他センターへの引き継ぎもあるし、業務習得は大変だと思う。

でもやるしかない!

3の中でも2つに担当を分ける話も出ているようなので、今後どうなっていくのか?

また動きが見えてきたらカードに聞いてみよう!

いいなと思ったら応援しよう!