バイク教習26

 今日のバイク教習について書いていく。例によって間違っている可能性もある。

・発進手順
前後を確認
前ブレーキを握る
スタンドを払う
跨る
リアブレーキを踏む
ミラーを調整
キーを回す
エンジンをかける
ギアをローに入れる
左右を確認
進行方向の後ろを確認
発進

左側の白線に沿って進むことをわすれないように

・スラローム
ライン取りを意識
近くではなく、遠くを見て進む

・クランク
左から入る際は、膨らんで入っても良い

・急制動
ブレーキを勢いよくかけすぎないように

 みきわめだったが、残念ながら不合格である。クランクで思いっきり倒してしまった。それも2回も。

 どちらにしても一度で合格するとは思っていなかったので、まあそうだよなという程度である。1回目の成否がわかる前に2回目のみきわめの予約を入れていたので、問題なく明日に2度目のみきわめに挑戦することになる。

 おそらく、大きな原因として遠くを見ることを忘れていたことがあると思われる。スラロームの時間が遅くなったのはそれの可能性が高い。クランクがそれで改善されるかはわからないが、前はすんなりできていたのだから、なるだけ早く感覚を取り戻さなければならない。

 今回の教官は初めて当たる教官で、一見怖いと思ったが、終始丁寧で一二を争う優しい人だった。次もこの人だと良いのだが。また、みきわめの人が私含めて二人いたが、やっぱり私は君づけだった。この人とは初対面のはずなのだが、やはり子供に見えるということだろうか。

 また、教習の際にレンタルするヘルメットをガレージの棚からとったところ、中から蜘蛛出てきてとてもビビった。私が被る前に出てきて良かった。これまで大してヘルメットの中を見ずに被っていたが、今後気をつけようと思う。

いいなと思ったら応援しよう!