STOCKNOIZ 卵サラダ
最近、何かと忙しい毎日で、効率よく生活するために時短・節約家事を心掛けるようになった。
ネットで時短レシピを調べると、ベーコンエッグはフライパンを使わずに電子レンジ(500W)で1分20秒程でできると知ってからは、頻繁に作るようになり重宝していたが、これでは野菜不足になると思い、キャベツも加えて食パンに乗せて食べたらボリュームもあって、外食のハンバーガーより経済的で結構旨い。
そんなある日、テレビを観ているとタレントさんが「朝は電子レンジで卵サラダを作ってサンドイッチを食べています」と言っていて、「そうか電子レンジで目玉焼きが出来るなら卵サラダも簡単にできることになぜ気が付かなかったのか」と早速作ってみた。
容器に卵を割って、破裂防止のために黄身を数回突いてから軽くフタをして1分20秒でスタート!
「ブォーーン・・・・BOM❗️」
(えっ…爆発? 何で?… 恐っ! )
電子レンジの中を見ると卵が破裂して飛び散っていて、黄身がゴムみたいにカチカチになってしまい、とても食べれたものではない。
(かなり焦った)
破裂? いや、そんな筈はない。
以前、探偵ナイトスクープの神回「謎の爆発卵」を観て衝撃を受けてからは気を付けているし、少し加熱しすぎと思い、気を取り直して1分でスタート!
「ブォーーン・・・・BOM❗️」
(はい 爆発ー💣️)
また破裂? 今度は白身が生の状態だった。
これはもう、加熱し過ぎとか関係ない。もう何がなんだか…
ネットで調べてみると、皿に卵を割って、水が卵にかぶるくらい入れてから白身少し溶き、黄身に数ヶ所穴を開けてラップを軽くして電子レンジ(500W)で1分20秒ほど加熱するとあり、まさか直で卵を水に浸して加熱とは思いもしなかったが、ゆで卵を作る要領なので確かに。と目から鱗だった。
あとはゆで卵をフォークなどで細かく潰してマヨネーズと合えれば、瑞々しい卵サラダの完成!
※卵は調理状況や加熱時間によって破裂することがあるため、電子レンジで調理するときは十分気をつけて。