見出し画像

好きなアーティストについて書いてみた⑦

TRIOSPHEREというバンドについて語ります。
読み方はトリオスフィア。
トリオなのに4人です。
(初期は3ピースバンド、ソースは1stのライナーノーツ)
ノルウェーメタルバンドです。

ノルウェー・フィンランド・スウェーデンetc。
北欧ではメタルが名物なのです。海外にもたくさん輸出してますね。

学校の地理で習ったはずです。

個人的な感想では
フィンランドはメロパワ・メロスピなキラキラ☆チューンで軽い曲。
ノルウェーはメロデス・ブルデス、ブラックメタルなど重い曲。

・・・そんなイメージあるけど、当然知らないバンドはたくさんあるので、知見を広めていきたいです。

メタルバンドのロゴデザインってホントオシャレなの多いなぁ。

TRIOSPHEREは、女性ベースヴォーカル。

メタルで女性ヴォーカルというと
ワタクシ、音楽院出てましてよ?と、オペラな美声で聞かせたり
デス声に慣れているメタラーを唸らせるほどのデスボイスを出したり

あとは男女混成。だったりするのですが。

このバンドはこういう感じです。
と・に・か・く、力強い。

1stアルバム(2006年)

洞窟にわざわざドラムセット持ち込んだのかな
終盤のヘッドバンキングがピッタリあってる!カッコイイ!ステキ!

正直言うと、この時はまだ慣れてない感じがあります。
なんていうんだろ。曲に対して歌詞が多い?
語彙力がないので、うまく説明できないけど。
ハードロック寄りのメロディ構成とパワフルな声が良いですね!

続けて収録したのかな。。。
激しくも悲しい曲、と思いきや
Fake crusaders!!
の叫びと共にスイッチ入ります。
歌詞見るまで"Hey!!crusaders!!"だと思ってた。いや、タクシー感覚か

ライナーノーツ見ると
Onwards Part 2の一人称は「俺」
Trinityの一人称は「私」
どこで分けようと思ったんだろう。

というか、男女混成のバンドの和訳の一人称はどっちにすべきなんだろう?

イントロの乾いた感じのギターの音がたまらない!
ノド大丈夫?って思える声量。良い意味でがむしゃら。
泥臭い力強さ
がたまりません!

【サビ】
Give it all, I'm never looking back
We're gunning for glory
Time is now, we'll burn through all the gates
Rebuilding our story

【意訳】
全てを捧げ、決して振り返ることはない
私達は栄光に狙いをつける
今こそ、すべての門を焼き払い
物語を再構築する

"gunning" ってなんだろって思ったら単体だと銃。
gunning for だと 狙いをつける だそうです。(ググった)

何度か繰り返すこのフレーズ。とてもいいですね。
歌詞見ると結構、を意識してる曲が多いんだよな・・・。

2ndアルバム(2010)から。

2ndアルバムのタイトル曲。
演奏技術も歌唱力もメロディ構成もめちゃくちゃ上がってる・・・!

【サビ】
Control the heavens
Begging please three sevens
Trust the heart is never dying
A dream forever
This the last endeavour
Search to find the code or die trying

むむっ、スリーセブン?タイトルの「21」ってそういう・・・?
(社会のゴミなパチンカス脳)
いやしかし、ブラックジャックの線もあるのかも。
7+7で14で、もう一枚要求したら7が来て、合計21。ほぼ勝ち確。
ガッツポーズものですね。脳汁溢れますね。
(クッソ浅ましい、低能なギャンブル的発想)

絶対違いますね。違うと思いたい。

3rdアルバム(2014)

何だこのイントロ。独特だし、めちゃくちゃカッコいい。
どんどん進化してる・・・!
こういう流れから入るメタルの曲って珍しいと思います。
邦楽でこういう感じのイントロから入る曲あったような、なかったような。

歌詞見た感じだと・・・なんかせつないような気も。恨み節?違う?
男勝りでガハハと笑うような逞しい女性が
ふとした時に見せる純情な乙女心?

上を書いてて何故か「微笑みの爆弾」思いだした。
(オッサンホイホイ)

wikiを見ると2016年には4thアルバムの作成に取りかかったようですが、まだ出ていないようです。メタルバンドのアルバムは、出るのが数年かかるのがザラなので、気長に待つしかありません。

Spotify
にも早く3rdアルバム来ないかなー。


閑話休題。
北欧メタルについて色々と検索していたら、こんな記事がありました。

ヘヴィ・メタルは精神を解放し、浄化する作用を持つ。

な、なるほど?
メタルに限った話ではないけど、大声出して自由に叫んだり体を動かすのはストレス解消になるから。(当然、他人に迷惑をかけない範囲で)

具体的には、通勤中にマスクして一人カラオケやったり。

そういえばこういう動画もあったような。

(この誇張したナレーションは好きではないのですが)

メタルは、そのうちガンにも効くようになりそうですね。
空も飛べるはず
(唐突のスピッツ)

TRIOSPHERE、ノルウェーのバンドなんです。
せめて名前だけでも覚えて帰ってください。

閲覧、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!