見出し画像

クルマのある人生をつくる『自動車小売』*日本経済68業界

日経平均株価(225銘柄)で登場する
合計68業界の動向を紹介します。

小売の『自動車小売』

▼業界動向
2014年→2018年 成長
2019年→2021年 下落
2022年→2023年 回復(2017年水準)

▼業界平均
・売上高   :1187億円
・営業利益率 :5.33%
・自己資本比率:47.64%
・ROE            :10.56%
・ROA          :7.46%

※用語の詳しい説明は文章下段の
 【経営の基礎知識】から確認できます。

◆--------------------------------------------

1位 セイノーホールディングス株式会社
増収増益:売上6428億1100万円/24年3月期

2005年10月、西濃運輸株式会社(岐阜本社)が
セイノーホールディングスに商号変更し、
新たに持株会社として西濃運輸株式会社を設立。
「カンガルー便」に関わる輸送事業が中心です。

日本郵便グループと長距離路線の
共同輸送を2025年春をめどに開始予定。

トナミ運輸と愛知や金沢の一部における
共同配送にも乗り出し他社との連携を加速。

その他、国際輸送事業の
株式会社阪急阪神エクスプレスをはじめ、

国内航空貨物等の集配事、国際輸送
コールドチェーン(低温ロジスティクス)、
メール便発送・配送などを事業とする
グループ企業を抱えており、

自動車販売事業をグループ企業は
トヨタカローラネッツ岐阜株式会社
岐阜日野自動車株式会社などフィリピン含めて8社。

自動車小売業界全体の傾向としては、
コロナの収束や外出先の営業安定化を受けて
マイカー購入需要が高まり、
半導体不足が緩和されたことなどから、
2023年の国内新車販売台数は約477万台の増加。

2022年を約13%上回る結果となり、
2018年以来となる5年ぶりの増加となりました。


2位 カメイ株式会社
増収増益:売上5735億500万円/24年3月期

宮城県仙台市に本社を構え、
石油製品、LPガス、環境商材、酒類食料品、
住宅設備機器、建設資材、鋼材など
各種商品の国内販売、海外取引を行っています。

その他の事業として、自動車販売や、
ガソリンスタンド、調剤薬局の運営など、
幅広いビジネスを展開する総合商社です。

2023年に創業120周年を迎え、
国内法人53社、海外法人26社に広がる
グループ力を生かして全国へ事業を拡大しています。


3位 株式会社ヤナセ
増収減益:売上 4956億6300万円/24年3月期

伊藤忠グループの自動車販売企業として
日本国内に、新車販売店124店舗、
中古車販売店109店舗を展開しています。

メルセデス・ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、
アウディ、ポルシェ、フェラーリなどを取り扱う
高級輸入車の販売業者(ディーラー)です。

*国内のメルセデス・ベンツ販売台数シェアは、
 51%となり半数を超えています。

企業のキャッチコピーは「クルマはつくらない。
クルマのある人生をつくっている。」


お客様との接触機会の拡大を図るため、
取り扱い車種のオーナーのみがアクセスできる
専用WEBサイトを運営しており、
複数エリアで各種オフラインイベントを開催し、
競合販売業者との差別化に取り組んでいます。

いくつかのブランドで高価格モデルを中心に
売上を積み上げることができましたが、

入荷遅延の影響で実績が伸び悩んだモデルもあり、
ヤナセにおける24年3月期の新車販売台数は、
23年3月期を4.1%下回る2万7945台となりました。

また、生活関連サービス事業として、
昇降リフト装置や車椅子収納装置など
輸入車の価値やブランドをそのままに、
デザイン性と機能性を備えたカスタマイズ車両、
「ヤナセの福祉車両」を販売しています。


4位 株式会社ネクステージ
増収減益:売上4634億6400万円/23年11月期

愛知県名古屋市に本社を構える
新車・中古車販売、自動車整備、中古車買取、
保険代理店事業を行う企業です。

販売店を出店して売上を伸ばしていますが、
保険金水増し請求(不正)の疑いがあるとして
インセンティブ制度を廃止するなど
制度や体制の刷新を行いました。

具体的には、マニュアルに基づく接客の徹底、
結果よりも過程を見る評価体系への変更など。

刷新を図ったことで、
人材の流出や販売姿勢の変化があり
販売台数は伸び悩んでいます。


5位 株式会社IDOM
増収増益:売上4198億5200万円/24年3月期

中古車買取のパイオニア。
中古車販売のリーディングカンパニー
に成長し
「ガリバー」「リベラーラ」
日本全国に約460店舗展開しています。

より高くご売却いただき、
より安く・安心してご購入いただけるサービスを、
お客様一人一人と全ての愛車のために。

2016年7月、自動車流通業界の変革に
「挑む(いどむ)」ことに想いを込めて
株式会社ガリバーインターナショナルから
株式会社IDOM(いどむ)に社名変更しています。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【経営の基礎知識】これさえ分かれば大丈夫!

[ 損益計算書(PL) ]

売上高(客数 × 客単価)
−原価   :仕入など製造原価、人件費など売上原価
−販売管理費:営業活動費、物流、広告、水光熱など
=営業利益

−営業外損益:銀行利息、為替損益、株式損益など
=経常利益

−特別損益 :突発的な損益、固定資産の売却など
−税金   :法人税、法人住民税、消費税など
=当期純利益

営業利益率(=営業利益 ÷ 売上)
5%〜10%で優良な経営状況
といえます。

年間の経営活動で得た当期純利益を
利益余剰金として自己資本(純資産)に加える。

ちなみに、自己資本(純資産)と、
銀行などから借りた他人資本を合わせた
「総資産」が会社のお財布になります。

自己資本比率(=自己資本 ÷ 総資産)
少なくても30%、50%以上で優良な経営状況。


◆-----------------------------------------
[ 貸借対照表(BS) ]

ROE(=当期純利益 ÷ 自己資本)
自己資本(純資産)は、返済不要な資産、
ROEは、自己資本利益率の略になります。
10%以上で投資価値がある
と判断されます。

ROA(=当期純利益 ÷ 総資産)
総資産は、自己資本(純資産)+他人資本(負債)、
ROAは、総資産利益率の略になります。
5%以上で投資価値がある
と判断されます。

いいなと思ったら応援しよう!