見出し画像

人口減少による需要減。共働き増加や高性能化による需要増『家庭用電気機器』*日本経済68業界

日経平均株価(225銘柄)で登場する
合計68業界の動向を紹介します。

機械・エレクトロニクスの
『家庭用電気機器』

洗濯機、掃除機、冷蔵庫、電子レンジ、
エアコン、空気清浄機、音響機器、映像機器、
カーナビ、ドライブレコーダー、
テレビ、デジカメ、ビデオカメラなど

▼業界動向
2014年→2015年 下落
2016年→2023年 微増

▼業界平均
・売上高   :1兆3704億円
・営業利益率 :6.54%
・自己資本比率:41.02%
・ROE          :10.10%
・ROA          :4.49%

※用語の詳しい説明は文章下段の
 【経営の基礎知識】から確認できます。

◆--------------------------------------------
1位 ソニーグループ株式会社
増収減益:売上13兆207億6800万円/24年3月期


携帯電話などの通信機器、通信サービスの展開、
テレビやカメラなどの電気機器の
製造・販売を行なう総合電機メーカーです。

その他、
半導体や航空機の部品製造事業や、
金融事業(ソニー銀行、ソニー生命保険、
ソニー損保など)を展開しています。

27年3月期を最終年度とする
新たな中期経営計画を発表しました。

戦略投資枠を1兆8000億円とし、
金融事業を除く営業利益率を
年平均で10%以上に拡大させる目標を掲げました。


2位 株式会社日立製作所
減収減益:売上9兆7287億1600万円/24年3月期


冷蔵庫や掃除機などの生活家電をはじめ
調理家電や空調家電、コンピュータ製品、
エレベーター、エスカレーターなど

電機メーカーとして高い知名度を誇ってきましたが
事業範囲は幅広く、デジタルによる持続可能な
社会実現を目指して、IT分野として
金融・社会システムなどの事業を展開しています。

実績としては、
工場インフラをシェアできるスマート工場や、
タッチレス化に対応する空中入力装置の開発など、
数多くのプロジェクトを手掛けています。


3位 パナソニックホールディングス株式会社
増収増益:売上8兆4964億2000万円/24年3月期


松下幸之助が1918年に
松下電器産業株式会社として創業。

「より良いくらしと持続可能な地球環境を
両立するために、カーボンニュートラルと
サーキュラーエコノミーの実現に挑み、
様々なインパクトを拡げていきます。」

主力の総合電機事業における各種機器の製造と、
住宅関連の資材販売を行なっています。

・通信機器/スマートフォン/PC
・防犯/防災機器
・家庭用調理家電
・エアコンなど空調機器(業務用/家庭用)
・テレビ/照明
・自動車部品(ライト/電装品)/カーナビ
・電動機(モーター)
・油圧/空圧機器/溶接機械
・半導体/電子部品/液晶製造装置
・電池/太陽電池
・住宅の建設資材(床材/内装材)
・住宅設備(システムキッチン/システムバス)

海外における家庭用エアコンや
電動機など電気設備資材の販売が堅調な好調な一方、 

投資分野のEV電池やヒートポンプ暖房は
市況の悪化で伸び悩みましたが、全社的に増収。

液晶関連の子会社解散に伴い
24年3月期は法人税などの税金費用が減ったため、
反動で25年3月期は減益の見通しです。


4位 三菱電機株式会社
増収増益:売上5兆2579億1400万円/24年3月期


主力事業の空調・家電や
エレベーターやエスカレーターをはじめ、
鉄道車両・人工衛星などのインフラまで
幅広い電気製品を提供している会社です。

欧州における脱炭素化に向けた
再生エネルギー関連の
補助金政策変更などの影響で

ヒートポンプ暖房など
空調事業全体が伸び悩んでいますが、
業務用空調が好調となっており増収。


5位 三菱重工業株式会社
増収増益:売上4兆6571億4700万円/24年3月期


総合電機メーカーの三菱電機株式会社に対して
三菱重工業株式会社は重工業を主力としています。

エネルギー、航空、宇宙開発、船舶・海洋、
物流・運搬、交通システム、環境装置、
自動車関連、産業機械、インフラ設備、防衛、
生活・レジャー、エンジニアリング関連の
製造、裾付(設置)、卸売などを行っています。

1950年から近代日本産業のパイオニアとして、
幅広い分野で「ものづくり」を行なっています。


6位 ダイキン工業株式会社
増収増益:売上4兆3953億7100万円/24年3月期


1934年に大阪金属工業株式会社として設立。
約170ヶ国に事業展開、42か国に拠点を持つ
空調機、化学製品メーカー。

略称は「ダイキン」
スローガンは「空気で答えを出す会社」

空調事業の売上は2010年に
キヤリア社を抜き世界第1位。
換気事業、フィルタ事業も世界第1位のシェア。
海外売上の比率は約80%。

欧米のデータセンター・工場向けの
大型空調の販売が上振れて増益。
欧州のヒートポンプ市場は需要低迷。

2024年4月にメキシコで新工場が稼働。
アメリカのトランプ次期大統領が言及した
関税引き上げを受けて並行生産を行う予定です。


7位 キヤノン株式会社
増収増益:売上4兆1809億7200万円/23年12月期

1937年に精機光学工業株式会社として設立。
カメラ・ビデオなどの映像機器、
プリンタ、複写機などの事務機器、

デジタルマルチメディア機器、
半導体・ディスプレイ製造装置、
などを製造する日本の大手精密機器メーカー。

デジタルカメラや半導体露光装置などの販売好調。
印刷機事業の販売体制見直しなどの
構造改革費用を吸収して増益。

年間配当は140円から150円に増配。
24年8月から10月まで、
最大1000億円の自社株買いを実施により
(25年12月期累計で約2000億円の実施予定)
株主還元と資本効率を向上を目指します。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【経営の基礎知識】これさえ分かれば大丈夫!

[ 損益計算書(PL) ]

売上高(客数 × 客単価)
−原価   :仕入など製造原価、人件費など売上原価
−販売管理費:営業活動費、物流、広告、水光熱など
=営業利益

−営業外損益:銀行利息、為替損益、株式損益など
=経常利益

−特別損益 :突発的な損益、固定資産の売却など
−税金   :法人税、法人住民税、消費税など
=当期純利益

営業利益率(=営業利益 ÷ 売上)
5%〜10%で優良な経営状況といえます。


年間の経営活動で得た当期純利益を
利益余剰金として自己資本(純資産)に加える。

ちなみに、自己資本(純資産)と、
銀行などから借りた他人資本を合わせた
「総資産」が会社のお財布になります。

自己資本比率(=自己資本 ÷ 総資産)
少なくても30%、50%以上で優良な経営状況。


◆-----------------------------------------
[ 貸借対照表(BS) ]

ROE(=当期純利益 ÷ 自己資本)
自己資本(純資産)は、返済不要な資産、
ROEは、自己資本利益率の略になります。
10%以上で投資価値があると判断されます。


ROA(=当期純利益 ÷ 総資産)
総資産は、自己資本(純資産)+他人資本(負債)、
ROAは、総資産利益率の略になります。
5%以上で投資価値があると判断されます。

いいなと思ったら応援しよう!