産後のしきたり見直して

今は産後4ヶ月過ぎてもうすぐ5ヶ月を迎える頃。

暑くもなく寒くもなく季節も落ち着いたからか、

ブログも思いついたまま書けちゃうくらい
👶夜にまとまって寝てくれるようになって
育児も落ち着いてる。

だから今思うけど

産後の1ヶ月間は本当に体力的にも精神的にも
つらかった。

そんなときに、夫の親族は続々と来る。

なぜなら昔ながらの人たちだから。 

常識として来てしまう。

昔はどうして、こんな常識にしてしまったのか

よくわからないけど

嫁は奴隷的な位置だったからじゃないのかなと
思ってしまう。

産後こそ、嫁ファーストでいるべきだと思う。

交通事故並みの体
ガルガル期と言われる
👶を守る、とられたくないと気を張ってる時期に
気を遣わなきゃいけないような人たちと会うこと
👶を抱っこしたり触られるところを見るのは
すごくストレスでしかなかった。
(私は2階で寝て←本当は階段もよくないのに…見ないように接触しないように自分で予防したから、重い産後うつにならなかったんだと思う)

大体の方が里帰りをしてるから私ほど
夫側の親族が来ることはないのかもしれない。



しきたり

1.出産祝いを産後1ヶ月までに渡す→🙅
 内祝いはいただいてから1ヶ月を目安に送る🙅

産後1ヶ月間は、👶も母も外出禁止

理由は
免疫が下がってる
体を休ませることが最優先
母体から免疫受けとってるけどまだ無防備な👶を感染症などから守るため
などなどあると思う。

なのに、一緒に住んでる家族以外の人が会いに来ることは矛盾してないか?
私は、これで👶がなにか病気になったらどうしようと本当に嫌だった。

でも、私だけの子ではなく、夫の子でもあるから
私も母や妹に会わせたいからわがままみたいで言えないと我慢してた。

見直すべきと言えるのは
やっぱり医療面からだと思う。

コロナがあってから感染症予防でピリピリしてたからそのまま👶を守るために不必要な接触は控えましょう。
母体の産後うつを防ぐためにも必要です。と
つけ加えてくれたらな。


昔のやり方、これは今はやめてくださいということたくさんある。

沐浴後の保湿、パウダーは汗腺を塞いでしまう。
湯冷ましじゃなくて、母乳・ミルクでよい。

ミルクより母乳が1番栄養がいい。
(これで苦しい思いする人もいると思うけど
母乳じゃなくてミルクのがいいのよだと姑にとられてしまうよ…)

布おむつじゃなくて、今の紙おむつは質がいい。

常識が覆されれば、
昔ながらの人たちは今はそうなのね、と
変化にとまどいつつも
無知であった自分が悪かったと反省してくれて
👶に悪い影響があるのならと焦るはず
嫁の言い分に納得してくれると思う。

内祝いも、なんであんなつらい時期に
👶以外の人たちのことまで考えて気を遣うようなことしなきゃいけない?無理だよ!🙅

👶は本当によく泣く、頻回授乳で眠れない
まだ産後の体も回復してない。
病院行くのも、必要だからと頑張っていくレベルのときにやることじゃない😰
本当おかしいよ。
どうしてもやりたい、続けていきたいというなら産後3ヶ月過ぎたくらいからでいいんじゃないかなぁ。
👶も新生児の時よりはよく寝てる頃、ワクチン接種後で
母もお出かけし始めて体力も心理面でも余裕でてきてるし。
人によるのかもしれないけど…

家族以外(結婚式でいう親戚の席の人たち)が
お祝いとしてかけつけるのは
👶を抱っこしたり触られるのも首すわりを確認した頃が1番安全でいいかな!


2.お宮参り
初めて👶と行く場所が神社?お寺?
どっちかよく知らないし、どっちでもいいけど
私はやだ。(行ってない)

姑が抱っこするとか、全然うれしくないし
こわい。(膝が悪いとかよく言う)

昔は結婚も早くて、まだ姑が若かったのかもしれない
でも、今結婚も遅くて姑はaround還暦だったり
👶の抱っこを外出時ずっとさせるなんて
危なくない?

よくわからない、しきたりなんかより
事故を防ぐためにやめようよ。
それこそ、首すわりまで不必要に出かけなくても…
もし、やるべき、続けるべきなら
どうしても1ヶ月後行くなら
抱っこは夫がベストだと思う
首すわり後にしても
ママの抱っこが👶も1番落ち着くでしょっ!!

私は夢もへったくれもなく
すべて経済のために残してるだけと思っちゃう。
お祝いごとと称して、ギフトの会社
お宮参りと称して、神社かお寺に対するお金
フォトスタジオの記念撮影

思い出づくりでもあるけど、
自分でやるか
業者、人に頼るかってことで
思い出をつくるのに絶対不可欠なものじゃないと思う。

イベントになってないけど
動物園、水族館、博物館、科学館とか行ったりも
旅行も思い出。

イベントとしておかないと誰もやらなくなる
残らないからあるだけだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?