![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154412372/rectangle_large_type_2_8d778f660e2b960b444b7e1ffa8665dd.jpg?width=1200)
#2.5【Utulens買ってみた】
どうも、生涯人間発達学です。
前回記事にてUtulensについて軽く触れましたが、あの後即購入。
そしてさすがのAmazonさん、翌日届きました(いつもありがとう)。
今回は上野で美術館巡りのついでに、FUJIFILM X-E3とUtulensを使って少し散歩してきました。
購入を検討されている方の参考になればと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154413504/picture_pc_d8d069d52b6a6f32a0a0736d82e67f8f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154413505/picture_pc_6459bb5c542d5cf6676b2f5776f0a6cd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154413502/picture_pc_b0af6e172adfff928fbcb957729bd9d2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154413506/picture_pc_1d516f1670fafe4f7a90f1ae90e04e90.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154413507/picture_pc_fe601836d7cea6e3ac5fbce8356ba374.png?width=1200)
※FUJI colorのフィルムレシピを設定したらISO感度がバグったような数値になりました。
ちなみに今東京都美術館にて開催中の「大地に耳をすます 気配と手ざわり」。
これ、とてもよかったですよ(酷い感想)。
制作過程を映像化したものがあったのですが、これがまたカメラ好き目線からしても勉強になるものがありました。
いかがですか?これもう写るんですそのものですよね。
購入検討されているそこのあなた、これは買いです。
以上、手短ですがこれにて今回は失礼します。
アデュー。