3本の矢 ならぬ3本の足
こんにちは、フルタイムで働かないと共働きと言いにくいのこの世の中、自称半共働きワーママの会・労務のやまじゅんです。
私は仕事歴として、正社員・個人事業主で業務委託・パート/バイト・派遣社員と、
舞の海さんよろしく「働き方のデパート」と呼んでいただけるのではないかと思うくらい様々な形で働いたのですが、決してネタ作りのためのものではありません。
自分のその時のベストの働き方を選んだつもりです、一応。
今の働き方としては正社員ではありません。子供の年齢的にできなくはないのですが、複数の理由から現在はその働きにはついていません。
主な理由としては
子供の性格が学童向きではない
自分自身も軽ーーく病弱(この前イオンで買った羽毛布団くらい軽いものですが。羽毛布団高かった!)
実家が遠い
ということでしょうか。
それでも頑張ればできなくはないのでしょうが、できれば60歳過ぎても働きたいので、太く短くよりちょい細く長くを選んでおります。
太さ的には合気道で使う丈(じょう)がベストですね。
中距離の敵にも有効です。
というわけで正社員は今現在は目指しておりませんが、それに匹敵する収入は欲しいものです。
現在は試行錯誤の上、平日週4日でうち在宅2日、昼間のみの時間働いております。
収入源は3か所です。近いうちに2か所に絞りますが。
理由としては
飽きっぽいから!
これにつきます。
プロフェッショナルになれないタイプです。中島みゆきさんも歌ってくれません。
消極的理由でジェネラリストになったわけですが、実は十年以上前に上司には予言されてました。
やまじゅんはジェネラリストになった方がいいよ
とな。
ビンゴですよ。私はろくろを回すクリエイターにはなれない(クリエイターといえば陶芸家しか具体的に浮かばない想像力皆無の40代女性)。
一つのものを突き詰める才能がなかったと見抜かれていました。
その代わりにディレクション能力、コミュニケーション能力を磨いていこうと決めたわけです。
というわけで、現在は顧客管理系、労務系、販売系とばっらばらの業務をこなしています。
バランスをとるのが少し大変ですが、どこかで失敗してつまずいてもショックが小さく済みます。明日は別の仕事だから。
足は多い方がバランスがとりやすいというやつですね。
もちろんその仕事に戻ったら反省して改善します。
必ずしも収入がある2拠点である必要はなく、ボランティアでも、フリーマーケットでも、居場所があるのは大切です。ただ、私の場合はお友達グループとの集まりはカウントしていません。
それはそれ、これはこれ。
仕事としてものすごくやりたいというものがない、飽きっぽい(一緒いっしょ~~)、まだやりたいことがわからないという方。
自分の体調の許す範囲でいろいろやってみるのはいかがですか?
改めて思いますが人生は一度です。そして明日にも世界はどうなるかわかりません。やりたいことをいつもよりアンテナ張って、チャレンジしてみませんか?