
カナダでの生活が不可能になった理由
4,225 文字
カナダの状況は皆さんが想像されてるよりもっと深刻なんです。たった2年前、トロントの2LDKのアパートの家賃は平均2,400ドルやったんですが、今では3,300ドルになってしもてます。年平均25%も上がってしもたんですわ。でもこれは特別な例やないんです。
カナダのほとんどの都市では、1ルームのアパートを借りるだけでも最低賃金の2倍の収入が必要になってきます。家を買うなんてもう論外ですわ。
トロントやバンクーバーみたいな大都市では、住宅ローンの審査に通るために必要な最低収入が、一般世帯の中央値収入の2倍か3倍になってます。これやと上位10%の所得者でも家を買うんが難しい状況なんです。住宅危機、生活費危機、そして今では移民危機まで起こってしもてます。
これは私が知ってる、尊敬してたカナダとは全然違います。一体何が起こったんでしょう。これが、カナダでの生活が不可能になった経緯です...振り返ってみましょう。
ジャスティン・トルドーは2015年に、希望のメッセージを掲げて初当選しました。メディアはよく彼とアメリカのオバマを比較してました。
就任初日、彼はモントリオールの地下鉄駅に入って通勤客と自撮りをしました。その様子は瞬く間に拡散されました。雰囲気は高揚感に包まれてました。希望と前向きな気持ちに満ち溢れてたんです。トルドーはカナダの歴史上、新任首相としては2番目に高い支持率を誇ってました。
なぜ彼の支持率がこんなに劇的に変わってしもたんか理解するために、カナダが住宅危機、生活費危機に直面し、さらに驚くべきことに移民問題にも苦しんでる状況について、歴史を振り返る必要があります。
カナダは移民の国です。1800年代半ばには、カナダの人口はほとんどが東海岸のセントローレンス川とグレートレイクス周辺に集中してました。
西部と北部には広大な人口の少ない地域が広がってて、そこに人を住まわせたかったんです。移民を国づくりの道具として使いました。包括的なマーケティングキャンペーンで新しい人々を惹きつけたんです。「西部カナダにあなたの巣を作りませんか」というメッセージで、新しいエルドラドと呼んで宣伝しました。
船いっぱいの移民志望者がカナダに到着し、移民官によって審査されました。特に優秀な農民を惹きつけることに熱心でした。未開拓地に定住することで、カナダの西部開拓を手伝ってもらえると考えたんです。彼らは村を作り、それを都市に発展させ、商業や産業を誘致しました。時間とともに、カナダの西部支配を強化していったんです。
1920年までには、カナダの南部国境沿いに人口の中心地が出来上がってました。人口は300万人から900万人に増えました。これらの移民は能力で選ばれましたが、人種でも選別されてました。カナダは白人の国としての地位を維持したかったんです。
でも第二次世界大戦後、この差別的な慣行は批判されるようになりました。カナダは現代の移民制度を構築し始めました。これはポイント制に基づいてます。移民志望者は年齢、教育、訓練、語学力でスコア化されました。基本的な考え方は、移民は彼らの能力と国への貢献度に基づいて選ばれるということです。
この制度は今でもカナダで続いてて、OECDの国々の中で最も古い移民制度となってます。
初期の課題の一つは、新規入国者の中で家族呼び寄せの割合が増えてきたことでした。1971年には経済移民が73%で家族呼び寄せが21%でしたが、10年後にはこの比率が逆転してしもたんです。家族呼び寄せは福祉給付を消費するだけの非生産的な存在と見なされ、これが政府に入国要件を厳格化させる原因となりました。
1995年までに、その割合は36%まで下がりました。カナダは連邦行政部門に大きな権限を与えてて、望ましくない移民の流れに素早く対応できるようにしてました。弱点を特定して改善を重ねた結果、2000年代初頭には、この制度は世界で最も優れたものの一つとして賞賛されるようになりました。
ドナルド・トランプでさえ、この制度を褒めてました。でも最も印象的やったのは、カナダの異常に高い国民の受容度でした。最近まで、移民は物議を醸す問題ではありませんでした。2018年には、カナダ人の3分の2が移民は国にとって良いことやと信じてました。これはOECD加盟国の中で最高レベルでした。
でもそれは長続きしませんでした。移民に対する世論は、ここ数年で劇的に変化し、圧倒的な支持から多くの人が懸念を感じるようになりました。トルドー政権下の最初の4年間、人口は主に移民によって記録的なペースで増加し、パンデミック期間中は減速しました。
そこで問題が始まったんです。カナダは多くの課題に直面してました。その一つが労働者不足でした。建設から医療まで、全ての主要セクターで困難を抱えてました。企業は適切なスキルを持つ人材を見つけることができませんでした。
これが新しい移民大臣フレイザーでした。彼も、多くの前任者と同様、移民を特定の問題を解決するための道具として見てました。労働力不足だけでなく、人口統計学的な問題もありました。西洋世界全体で人口の高齢化が問題になってますが、カナダでは特に深刻です。
1971年には、高齢者1人に対して7人の労働年齢人口がいました。2012年にはこれが4人に減少。2036年までには、退職者1人に対して労働者が2人になると予測されてます。75歳以上のカナダ人の数は今後20年で2倍になる一方で、労働力人口に入る人は減少してます。
これが抜本的な新しい移民計画のきっかけとなりました。2022年、カナダは記録的な人口増加を経験し、2023年に46万5000人、2024年に48万5000人、2025年に50万人の永住者を受け入れると発表しました。
彼らは移民を世界的な人材獲得競争と見なし、絶対に勝つつもりでした。新規入国者の60%を経済移民にするという意欲的な目標を掲げ、特に医療、熟練技能職、製造業、テクノロジーなど需要の高い分野の労働者をターゲットにしました。
でもこれらの計画が発表された時点で、移民局はすでに200万件の申請処理が遅れてて、住宅不足も起こってました。しかしトルドーと彼の閣僚たちは、移民を問題ではなく解決策と見なしてました。2023年、カナダの人口は約70年ぶりの最速ペースで増加しました。
これはOECD加盟国の中で最も速い人口増加でした。センチュリー・イニシアチブのような過激な声は、今世紀末までにカナダの人口を1億人に増やすことを提唱してました。この計画は元首相も支持し、ロビイストにはトルドーと彼の閣僚の顧問が何人も含まれてました。
世論は変化してきました。2022年には27%の人々がカナダへの移民が多すぎると考えてましたが、2023年には51%に、2024年には58%に増えました。2024年7月には抗議デモが起きました。これはカナダでは珍しい光景でした。2025年にはカナダで連邦選挙があり、トルドーは議席を失う可能性があります。
政府は経済成長を示す数字を好んで発表します。これは技術的には正しいですが、成長は主に人口増加によるもので、一人当たりの成長率は低下し、個人の生活水準も下がってます。カナダの人口増加の速度と、住宅供給やヘルスケア、学校などのサービスインフラを整備するのに必要な時間との間に明らかなミスマッチがあります。
これは社会のあらゆる層に影響を与えてますが、特に住宅コストに最も顕著に表れてます。最も弱い立場にあるのは、学生のような余裕のない人々です。ブランプトンの一つの地下室に25人の学生が住んでるという話が話題になりました。市長はこのような事例は定期的に見られると回答しました。
一時居住者の数は劇的に増加してます。これには一時労働者だけでなく留学生も含まれます。2022年には140万人でしたが、2024年には280万人に倍増しました。今や世論はカナダの移民政策に反対し、初めて物議を醸す話題となりました。
選挙を控えたトルドーは行動を起こす必要がありました。元移民大臣のショーン・フレイザーを住宅担当に任命しました。これらの決定はYouTubeのコメント欄で批判されました。「この混乱を招いた張本人が解決できると思うのは狂気の沙汰だ」「遅すぎる」「自分で作った問題の解決策にはなれない」「家を建てる前に900万人の新しいカナダ人を入れたことが、この問題の原因の一つかもしれない」といった具合です。
フレイザーは困難な立場に置かれてます。今や大多数の人々が移民政策に反対してます。生活費危機に怒りとフラストレーションを感じ、移民たちは問題の原因として不当に描かれていると感じてます。
2024年9月、トルドーの支持率は33%にまで落ち込み、首相としての支持率も26%に留まりました。彼はこの状況を変える必要がありました。トルドーは方針を転換し、人口増加を抑えるために新規入国者数を削減すると発表しました。
彼は過ちを認めました。就任時には、すでに手頃な価格の住宅への投資が30年も不足してました。建設の課題やサプライチェーンの問題もありました。でも首相として、彼は責任を負う立場です。このような大量の移民を受け入れ、人口を増やし、住宅市場に圧力をかけたのは彼の選択でした。
住宅の手頃な価格と生活費全般は、生活水準の悪化を示す非常に見えやすい指標です。2019年には19%のカナダ人が、カナダは極めて不平等だと感じてましたが、今では38%に増えてます。生活費が以前より悪化したかという質問に対して、2019年の66%から2024年には84%に上昇しました。
でもこれはまだ表面的な部分だけです。カナダ、これは本当に大きな変化でした。何か学んでいただけたり、この動画を楽しんでいただけたなら嬉しいです。
昨日、YouTubeの担当者と質問について話をしました。私がここでしようとしてるのは、強力なブランドを構築し、視聴者の皆様に最高の価値を提供することです。でも彼が教えてくれたのは、チャンネルの常連視聴者の95%が登録してないということでした。お願いするのは嫌ですし、いいねや登録を求めるのは私のスタイルではありませんが、この動画をアルゴリズムに押し上げるために、チャンネル登録していただけると本当に助かります。