![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166143522/rectangle_large_type_2_0022b8bdbcd2022751a210c43a804d96.jpeg?width=1200)
10年前の手作りくるみボタンの使い道が思い浮かばない
皆さん、こんにちは。今日はタイトルの通り、私が10年前に作った手作りくるみボタンの使い道が思い浮かばない件についてお話しします。
10年前、私はDIYの世界に広く浅く夢中になっていました。直接染料を使った布染めとくるみボタン作りに手を出したこともあったのです。今でも覚えています。黄色い布に、黒インクで王冠、ペガサス、燕のスタンプを押して...。作った時は素敵だなって思って作っていました。(今思えば、ちょっと奇抜かもしれませんが)
![](https://assets.st-note.com/img/1734442215-3aPXmHRr86uYTxNAVKtb0gBC.jpg?width=1200)
くるみボタン作りは簡単で楽しかったのですが、問題は「その後」です。10年経った今、これらのボタンたちの使い道が全く思いつかないのです!直接染料を使ったのもこの時が最後。長時間鍋にかける作業が面倒で、それ以来使っていません。結局、熱意は一時的なものだったようです。
さて、問題のくるみボタンたち。売れるほどの出来栄えでもなく、かといって思い出が詰まっているので捨てるのも忍びない...。このままでは、また10年寝かせることになりそうです。私の手作りくるみボタンたちよ、あなたたちの出番はいつ来るのでしょうか?
皆さんも、昔熱中して作ったものの、今は使い道に困っているものはありませんか?私だけじゃないはず...そう信じたいです(笑)それでは、また次回!