見出し画像

こうして私は棗いつきにハマった


初めにご挨拶



 初めまして! いわと申します。この度は私の記事を読んでくださり誠にありがとうございます。
 タイトルでも述べた通りですが、私がどのようにして棗いつきさんを知り、興味を持ち、この界隈へと足を踏み入れたのかをくっちゃべっていくだけの記事となります。
 初めての記事制作ということで粗末な文章と見づらい記事ではありますが生暖かい目で見守ってください……。
 では本編です。





運命の出会いまで


行き着く過程


  出会うきっかけの前に、私の当時の状況を説明しなければなりません。 この辺は、自語りパートなので読み飛ばしていただいても結構です。

 私が初めていつきさんを知ったのは2023年の秋、繁忙期の頃でした。

 まず、私の仕事を簡潔に説明しますと、米の卸売と加工製造をする仕事をしており、新米の収穫時期で休む事すらままならない状況でした。

 当時の私の生活は夜勤をしており、夜中に出勤して朝に帰る……なんて一般的なものではありません。夜中に出て、夕方に帰ってきて家で風呂と軽い食事を済ませたらまた出勤する……と言ったように寝る時間がほぼない生活を強いられていました。

 時間で書きますと、前日の21:00から翌日の15:00くらいまで働いて、また21:00頃出勤する生活でした。

 自分で書いててあれなんですが、普通に労基的にアウトですねこれ笑。


『もう無理だ! 仕事を辞めよう!』なんて思考には至らず、まるで洗脳でもされたかのようにひたすら働いて、働いて、働いていくだけのなんの面白みも無い毎日でした。
 そんなカスみたいな生活を送っていたある日、私の身体に変化が現れます。

 あれ? 今日は休みで寝てもいいはずなのに何故か分からないが寝つきが悪い……というか寝れないぞ!?

 ……はい、度重なる夜勤と不規則な生活リズムのせいで、寝ようとしても寝れない身体になってしまいました。
 "寝たら起きれない” そんな事ばかり考えていたせいで寝るのが怖くなり、休みでも起きてる状態になってしまいました。

 その時の私は、幻覚や幻聴などの症状が起きており、運転中に前の車が分身して見えたり、死んだはずの祖父の声が聞こえたりするなどと言ったように命にかかわるものや、奇妙な出来事が多かったので精神的にも疲弊していき『あぁ、どこかのタイミングで自分は死ぬんだろうな……』と半ば生きるのを諦めかけていました。



  しかし!! 運命は私に生きろと言ったのです!! 



 お待たせしました!! いよいよ登場です!
 ここからは割とふざけます。どうかお付き合いください。


私と睡眠とASMR


  死にかけていたある日のこと、寝れない現状を友人に話したところ『俺、寝る時ASMR聴いているんだよね。ああいうの案外寝れるから試してみな』と、言われました。

 私はその時こう思いました。

『あんな人が声出してるやつで寝れたら苦労なんてしないわ!! 第一、俺はVTuberとか声優とか興味ねぇし、もっとマシな方法を提案してくれ!!』

 内心、そんなことを思いつつ状況が状況だったのでとりあえず友人のオススメのやつを聞いてみることにしたのですが、私の好みの声とシチュではなかったためあんまり効果が無かったんですよね。(そもそも友人の性癖が人妻、寝盗られとかいうエグすぎる性癖の持ち主のため、オススメされたのが年上系ばかりだったというのもある)


 仕方ないので自分で好みの物を探すためネットの海へと飛び込むことにしたのですが、何を聞いたらいいか分からないのでとりあえず検索して上あたりに出てきたヤツを聴こう……。
 そして発見したのがこんな動画でした。

本当にマナちゃんにはお世話になりました……

https://youtu.be/Zt5w5PZQjbo?feature=shared

 内容は、メイドさんが囁きながら耳かきをしてくれるという私にとって最高のシチュエーションでした。 

 これは私の自論ですが、メイドが嫌いな日本男児はいません。 

 もう一度言います。メイドが嫌いな日本男児は決していません。

 小学生男子がいい感じの木の棒に惹かれるように、S極とN極がお互いに引かれるように、我々野郎共はメイドさんに惹かれるものです。(諸説あり)

 逸る気持ちを抑えてイヤホンを装着し、動画を再生したその瞬間、私の中で電流が走りました。


 メッッッッッッッチャ好みの声だ!!!



 低いわけではなく、かと言って可愛すぎる訳でもない聴いてて気持ちが良い声が耳を伝って脳へと到達した頃、私の瞼は徐々に閉じていき、やがて深い眠りへとついたのでした。

 こうして私は、睡眠の偉大さとASMRの素晴らしさを知ったわけです。
 
 余談ですが、なぜASMRで寝れるようになったのか? 私の経験と言いますか、考えを1つ出します。

 大人になると誰かと一緒に寝るという機会は、ほぼありません。独身男性なら尚更です。
 精神が滅入った状態で一人でいると、嫌な物事ばかりを考えてしまい、それが睡眠にも影響していたのかなと思いました。

 ASMRは擬似的ではありますが、誰かと一緒に寝るという状態を作り出すことができ、それが心の安定に繋がったのではないかと私は考えます。

 なんにせよ私は、マナちゃんのおかげでその日以降も無事睡眠をとることができるようになったので幻覚等の症状が無くなり、命の危険が去っていきました。

 この時点では、まだマナちゃんの声をあててる人っていうくらいの印象しかありませんでした。




いざ、棗いつきの世界へ!


シンガー 棗いつきとの出会い


 ASMRの素晴らしさを知り、睡眠障害に悩まされたことが遠い昔のように感じた2024年の6月のある日、ひとつの考えが私の頭にふと浮かんだのでした。


 『そういやあのマナちゃんの声出してた人って何やってる人なんだ?』



 説明に入る前に初めに言っておきます。
 私は普段から漫画はよく見ますが、アニメなどをほとんど見ない人間でして、見たとしても有名なタイトルや流行り物を軽く見るくらいで、普通の声優さんですらわからない人が多いです。

 そんな人間な訳ですから、同人音楽なんてジャンルはおろか同人声優やVTuberなどの類いは知ることは決してなく、私にとって一生縁のない世界だと思っていました。

 そんな私が、初めてそういうジャンルに興味を持った方が棗いつきさんだったのです。


 あと、私だけでは無いと思いますが、棗いつきさんの""棗””の文字、初見で読めなかった人は正直に手を挙げてください。怒りませんから笑

 話を戻しますと、とりあえず読み方が分からないので概要欄の名前をコピーして、Google先生に聞いてみることにしました。
     


                       棗いつき  Natsume Itsuki

リアルとバーチャルを行き来する、インターネット発のシンガー。
力強く芯のある歌声が特徴で、音楽ゲーム収録曲や美少女ゲーム主題歌の歌唱を担当するほか、独自の物語を題材にしたオリジナルアルバムを複数リリース。
現在は音楽活動に加え、ゲーム実況などの配信活動にも注力している。

棗いつきオフィシャルサイトより引用

https://itsukinatsume.com/#top_profile


 リアルとバーチャルを行き来するシンガー ?? 
 つまりそれって、VTuberと何が違うの ??

 聞きなれない単語に首を傾げましたが、考えても仕方ないのでとりあえず曲を聴いてみることにしてみました。
 私がイメージしてる声のサンプルは、もちろんマナちゃんしかないのでどんな曲を歌うんだろうなーと思い、いつきさんのYouTubeチャンネルを覗いてとりあえず最新の動画でいいやってことで見つけたのがこれです。

この動画がきっかけで総集編行ってきました。まぁ、面白かったです。

https://youtu.be/9l94MWnjkZ4?feature=shared

 ぼっち・ざ・ろっく! の曲である『星座になれたら』です。
 この曲は、友人がめっちゃ聞いていて何となく知っていたので、聴いてみることにしたのですが、イメージ通りの声で『あぁ、やっぱこういうタイプの声なんだなー』と、私はそんな風に思っていました。 じゃあ、次はオリジナル曲でいいのは無いかと探しているとひとつの動画が目に映ったのです。


再生回数が1番でも無いのに、なんで最初にこれを行き着いたか自分でもあんま分かってないです。

https://youtu.be/J4LiEiwteRw?feature=shared


 ""Limitlees”” 

無期限とか無限のって意味らしいですね。(Google先生が言ってた)
 意味はちゃんとわかってなかったが、曲名がカッコよすぎるのでウキウキしながら再生すると、とてつもない衝撃が私の耳を伝って、脳まで届きました。

Limitleesを初めて聞いた時、ずっとこんな感じでした。


『何だこのかっけぇ声は!?』

 私が抱いていたイメージが正面から破壊されました。
 テンション上がるイントロ、”覚醒"というアルバムに相応しい心が昂る歌詞、そしていつきさんが得意とする力強く芯のある歌声。その全てが絡み合い、私の理性が破壊されるのを感じ取りました。

『超えていけ 暗い闇の 向こう側 何度も何度も何度も望むなら 』という逆境に立たされても何度も立ち上がり、限界を超えて闇の向こうへ! というまさしく覚醒でもしたかのように前向きな気持ちになれる歌詞で、絶望しか無かった当時の私の心情に深く刺さりました。

 辛い時、苦しい時、投げ出したい時に出会ったのもあってなのか私がいつきさんの曲で1番好きなのがこのLimitleesです。
 そしてこう思いました。


『棗いつきいいじゃん!! 』

 
この瞬間、1人のオタクが産声を上げたのです。





棗いつき沼に至る道


  

いつきさんに出会うまで同人音楽というジャンルに一切触れてなかった私ですが、音楽は流行りのものなどそれなり聴いていました。しかし、CDを買おうとかライブに行こうまでとは行きませんでした。
 
 そんな私が、棗いつきさんに惹かれた理由は2つあります。それは""シンプルに歌唱力の高さ""と""ワードセンスの良さとメッセージ性のある曲””です。

 最近、やっといつきさんの曲を""完走した感想””ですが

 
……えーっとですね。私が思っていた100倍くらいの歌声の暴力に、曲を聴くのが止まりませんでした。
 なんと言いますか、格好良さと可愛いさの両立に加えて、曲に合わせた世界観、感情が乗りまくった歌声がダイレクトに届く訳ですからテイストの違う曲を聴く度に『え!? これ本当に同じ人!?』となりました。

 ここで私を棗いつきの虜にしていった曲をいくつか紹介したいと思います。
 いつきさんを知ってからの日が浅いので、薄っぺらな解釈しかできませんが、どうかお付き合い下さい。
 





 
 さて、いきなりですが皆さんが思う格好良いいつきさんの曲はなんですか?
 私が思う格好良いいつきさんの曲と言えば""叛逆のキャスタウェイ""が真っ先に挙がりました。

この頃ってビジュアルが今と違って結構ボーイッシュな感じだったみたいなので尚更かっこいいです。

https://youtu.be/4l35G6oR4dE?feature=shared


 出だしの『覚醒へ Dive in now 証明の灯を掲げて 再生 ここから 叛逆のキャスタウェイ』から迫力溢れる「叛逆を!!」と言わんばかりの力強い歌声が非常にマッチして、控えめに言ってむちゃくちゃかっこいいです!
 サビの迫力ある叫びもさることながら歌詞も魂が、くすぐられるものばかりで、まさしく格好良い棗いつきの曲の代表だと思います。(素人がなんか言ってますが異論は認めます)


 もうひとつ私が思うかっこいい曲は
 ""ストラゴヴィゴス””です。

MV初めて見た時、鳥肌が立ちました! なんかのアニメのOPと言われても違和感ないです。

https://youtu.be/ofG5dtdRB-A?feature=shared


 全体的に疾走感あるテンポとラップのようなパートがいつきさんの歌声にあってて最高にかっこいい曲です。
 個人的なここ好きポイントなのですが、途中にある『 Go? Not to go? Which would you choose? 』の英語パートでボルテージが上がっていくような段階と『今、変わるバランスが「僕」へ傾いた』の最後の『傾いた』の言い方がすごくすごいです!!
 
  
 調べたところ、この曲は2ndワンマンであるパラレルショットのテーマ曲らしいので、看板を飾るのも納得ですね!! 

 私が今後参加するであろうライブでこれを生で聴いたら脳みそがこんがりウェルダンに焼かれる自信はあります。
 まぁ、もう焼かれてるので手遅れなんですが笑

 他にもかっこいい曲と言えば、私は""プロパガンダ””や""薄明に撃つ””などを挙げていきたいですし、まだあると思いますが全部書くと文字数がとんでもなくなりそうなのでひとまず2曲で区切ります。




 かっこいい曲と来たらお次は、可愛い曲です。
 いつきさんの甘い声は聴いてて癒しになりますし、かっこいい曲で脳みそを焼かれたあとに聴くと温度差で風邪引きそうになりますね笑 
 まぁ、この温度差でなら風邪をひくことは本望ですが。

 可愛い棗いつき!! と言われて私が思い浮かんだのは""My Entertainer””です。

同時発売のANAMNESISとは違った路線で、まさに相反する世界って感じで素晴らしいですね。

https://youtu.be/rvrPg85EGjI?feature=shared

 


 いつきさんの8枚目のアルバムであるPERSONA自体が可愛らしい世界観とキャピキャピした雰囲気でじっくりコトコト脳みそを溶かしていく曲ですね。 

 同じくPERSONAに収録されている""キミとひとつ””も私は好きなのでそちらでも良かったのですが、やはりここは夏のライブツアーでも歌われたこちらの方が良いと思いました。


  この曲は現実逃避したい時に聴くと頑張れる曲だと思ってます。
 歌詞にある『魔法は12時過ぎてもきっと 眠くなるまでは解けないから』から連想されるのは、有名なおとぎ話であるシンデレラが思い浮かびました。
 ここの歌詞は、それをイメージしているのではないでしょうか? 

 タイムリミットが過ぎてもかけられた魔法は、現実という夢から覚めるまで続くよ! というまさに我々を楽しませるいつきさんらしい曲ですね。

 
 




 もうひとつ紹介したいのは""デフラグ””です。
 この曲は、いつきさんが歌唱提供してるlapexさんの曲で、可愛い系? というよりいつきさんの声が可愛いから紹介しました。

多分、聴くタイプの麻薬ですねこれ笑 ただでさえ悪い頭がもっと悪くなる。

https://youtu.be/Go8H3knqJrk?feature=shared


 初めて聴いた時の衝撃は1番凄かったです……ヤンデレというか、まさに依存させていく感じが堪らんです。

 歌詞にある『縋ってもっと頼ってね』の部分で萌死しそうになりましたし、いつきさんなしでは生きれないようなダメダメな人間になりました。まぁ、既にダメ人間なので致命傷で済みましたが笑。
 
 普段かっこいい曲を歌ってる人がこういうの歌うと込み上げてくるものがあると言いますか、ギャップで理性が破壊されていきますね。
 

 と、ここまで紹介した通り多様性のある声の虜となったわけです。
 特にどの曲がというわけではありませんが、いつきさんの歌う英語パートは発音がとても良く聴いてて惚れ惚れしています。(私が英語絶望的にできないのもありますが)
 とにかく歌唱力の高さが私が惹かれた理由の一つです。



 そして、いつきさんと言えば""物語のある音楽””です。
 最近の曲は、自分が伝えたいことをいかに曲に乗せて伝えるメッセージ性のある物が人気ですが、いつきさんの音楽は、アルバムを通して一つの物語が形成されてるのが魅力だと感じました。

 特にそれが顕著に現れてるアルバムこそが、""UNDERTAKER””だと思います。


 感情をテーマにしたアルバムというのもあって1番物語性が伝わりやすいと個人的に感じたので、こちらのアルバムを紹介します。
(まぁ、私の脳みそなんかでは、ちゃんとした解釈なんてできませんから)

 中でも、私が特に惹かれた曲が""garbage flower””です。

あなたの捨てたい感情は、何ですか? からの最後にこれは反則ですよいつきさん……

https://youtu.be/Pa9iBGof_K0?feature=shared


 大雑把に略すとガラクタの花って意味っぽいですが(間違ってたらすいません)歌詞の中で感情のことをガラクタと表現しているようでして、つまり本当の曲名は""感情の花""ってことになるみたいです。

 ……いや、センス○すぎませんか!?

 歌詞自体、感情のことをモノやおもいと書いていたりしているので、感情について悩みながらも答えを出すような曲になってると思います。
 
 どうしてこんな感情を持っているのか? なぜ、こんないらないものを捨てることが出来ないのか? と問いかけてるみたいで、何回もリピートして理解を深めていくのもこの曲の良さの一つかもしれません。


 そして曲の最後に
『 ああ積もり積もる≪感情(ガラクタ)≫の山を抱えて きっと それこそがヒトということ 何よりの証明として』

 という歌詞がありますが、捨ててしまいたい感情という唯一のものを持っている私たちこそが、人であることの証明というのが曲の中でされていき、意味を理解したうえで
『さあアンダーテイカー 別れの時を  この世界に還そう お前の意味を』を聴くと
 「捨てたい感情なんてなかった。だから私にアンダーテイカーは必要ない、だから別れを……」という結論になるんだなーと私は思いました。
 

 人であるが故に切っても切れない感情の在り方を描いた曲というまさに感情をテーマにしたアンダーテイカーの〆に相応しい曲ですね!

 話が逸れましたが、このgarbage flowerは、いつきさんの描く物語ある音楽の中でも伝わりやすい曲だと感じました。


 こうして調べて聞いていくうちに『棗いつき』という世界にどんどんのめり込んでいき、いづれはライブなんかにも行きたいと思い始めました。
 そして、時は1thライブツアーのTRAVEL2Uの時期になります。


TRAVEL2Uと決心



 ここからは、私がこの界隈に飛び込むことにした理由を話していきます。この章をもって、今回の記事は最後になりますのでお付き合いください。


 8月のある日、私はいつも通りの変わらない日々を過ごしていた訳ですが、そんな中ひとつのポストがいつきさんから発信されたのです。


 最初は『はえーなんかイベントやるんか』くらいにしか思っていませんでしたが、気になりGoogle先生に聞いてみることにしました。

 そしたらなんと、いつきさん初のライブツアーだったのです!!

『えっ!? 何コレ俺知らねぇんだけどー!?』

 だが、もう既に手遅れでしてライブツアーが始まっていた頃にやっと興味が出てきたので今更行こうと思っても行ける訳ありませんでした。
 なので、私は現実から目を背けることにしたのです。

『どうせ俺は、新参者だし行ったところで周りについていけねぇから別にいいし、別に界隈の人とも関わらないでも推し活はできるから問題はない』

 そう自分に言い聞かせてライブツアーを見送っていました。

 そして時は経ち、9月7日の土曜日。
 TRAVEL2U最後の場所である東京公演の日になりました。

 ROM専ですらない私は、いつきさんの発信以外で情報を得ることをしていなかったのですが、この日は最後の公演というのもあり #TRAVEL2UでX(旧Twitter)で現地の人の感想を見てみることにしたのです。

 そしたら、ファンの方々が現地で買ったグッズの報告やネット上で出会った人たちとの交流の記録、そして生歌を聞いた溢れる思いと感想が、私のXに流れてきました。

 東京公演終了後に何名かの現地の感想を語った記事を見ていましたが、はっきり言って超羨ましかったですし、その時私は決心しました。


『同じ好きなことを共有し、語り合える同胞……もとい仲間が欲しい!! 』と




 

最後に




 ファンの皆さんと交流を決心した当日の夜に"あの”情報が発表されたのです。

  
 そうです。いつきさんのバースデーライブの開催決定のお知らせです!!

『もうこうなったら乗るしかないでしょ、このビッグウェーブに!!』 

ということで棗いつき界隈へ踏み込むことにしたのです。


 何回も言ってあれですが、私は同人音楽界隈のファン層を一切分からないまま棗いつきの世界へ飛び込んで行ったので、ファンの民度を知りませんでした。
 普段からSNSをほとんど使用しておらず、ネットの人と会う機会も数えるくらいしかなかったので、新天地へ向かうのが正直怖かったです。 

『受け入れてもらえるか? そもそもこういう界隈って新規は歓迎されるのか?』

 そんな不安と期待が私の中で交錯していきましたが、Xのアカウントを作って少しずつですが皆さんと交流をして見て思ったことがあります。


 『あったけぇ界隈だな……』


 分からないことがあったらすぐに教えてくれますし、新参者だからと蔑ろにすることなくいつでもウェルカムな雰囲気に徐々にですが、私も棗いつきさんを応援する同胞……いや、オタクになれたと心から言えます。

 まだ未熟者ではありますが、同じオタクとして彼女の作る物語を一緒に歩んで行けたらと思っています。

 最後になりますが、私が棗いつきさんと出会って1番伝えたいことは




 

””遅すぎる出会いというのは無い""



 
ということです。
 なにか始めることに早い遅いなんてものは無いと、私は実感してます。
もっと早くに出会っていれば……と後悔することも多々ありましたが、過ぎた時を巻き戻せはしません。
 けれど、ここから始められることは沢山あります。

 私は、これからの推し活を存分に楽しんでいきます。
 そして、皆様の推し活が良きものになるように心から願っています。

 初の現地となるのは、棗いつきバースデーライブであるwinter Gift の予定なのでその時にお会いできたら皆さんのきっかけや今までの推し活の話を聞かせてください。

 長くなりましたが、以上です。お付き合いくださりありがとうございました。
 

 




おまけ



 ということでここからは、おまけです。

 私がいつきさんに関するクソデカ感情をぶつけるだけなので、もう大丈夫って方はここいらでお開きしても問題ないです。
 話だけなら聞いてやろうって人はどうかよろしくお願いします。




 実は私、いつきさんに出会うまではかなりのギャンブル中毒でして常に金欠でした。
 給料入ったらパチンコで溶かして、ボーナスなんかが出た日には競馬に全ツッパしたりとはっきり言って自堕落な生活を送っていました。

 そんな私ですが、いつきさんを推し始めて4ヶ月。ギャンブルをしたいという気持ちは微塵も感じなくなりました。

 つまり、いつきさんにはギャンブル依存症を治す効果があると証明されたのです!!

 趣味のない人間はギャンブルに走りがちと私は思うので、推しの存在って本当に大事ですね笑

 さらに、来年のライブに向けての準備? ではありませんが当日になって

『体調崩してライブ行けませんでしたwww うへへへwww』

 なんてなった日には、もう生きていける自信がないので今からしっかりとした生活を心がけるようになりました。

とりあえず、肉体を鍛えるという私のロジカルな発想で筋トレを開始したわけですが、棗いつきさんのための筋トレ……

 つまり、""いつきんトレ””を始めたわけですが、これがなかなかの効果でして仕事にも役に立ちました笑

 仕事も重たい物を持つことが多いので、意外な形で活躍したんですよね。

 そして、当日起きられないということがないように規則正しい生活リズムを送るよう心掛けていました。

 結論から言いますと、いつきさんが私にもたらした利益は

 ・ギャンブル依存症の完治
 ・規則正しい生活リズムの実現
 ・ 疲労や病気に負けない肉体作りへの助長

 と言ったように、万能薬と言っても過言では無い利益を私にくれました。 

 もはや、チョッパー自身が万能薬になるよりいつきさん布教した方がいいかもしれないレベルで生活水準が上がりました笑
 ※効果には個人差があります。結果を保証するものではありません。

 以上、おまけでした!!
 では、またいつか次の記事でお会いしましょう!!


いいなと思ったら応援しよう!