見出し画像

noteの育て方【フォロワー、閲覧数の増やし方】

皆さんお疲れ様です。

何を書いたか?
・noteでフォロワーを増やす仕組み(1000人余裕)
・好きなことを記事にしていくのもこの時代はあり
・フォローしないアカウントの基準や管理について
・noteとSNSの連携について
・noteでやった方がいい事とフォローを解除防止法
・ハッシュタグを制するものはnoteを制する
・SNSを使う上で多くの人が見落としていること
・これはマネタイズ(収益化)にも必要な土台である
全部1つの記事にしました

『面倒なので全部一緒にしちゃえ』ということで
情報量は、他の有料noteよりも期待できるかなと思います。

noteを使いたいけど何から始めれば…
という初心者から

フォロワーが増えない、楽しくない
noteのモチベーションがだんだん減ってる
そんな全ての疑問を答えるような記事です。
noteを本格的に使っていきたい人向け。

この記事は私のnoteで培った言わば『教本』
もうす始めて3年が経つ私のnoteのコツが詰まっています。

例えばみなさんはゲームやビジネスを始める時にはいきなり何も調べないで始めたりはしないはずです、少しは勉強をしたり予習をすると思います。

この記事は、質が少し高いnote版と考えてくれればいいです、
スタートダッシュで知っているか知らないかで大きな差がつくのは
ご存知のはずです。

いちばん怖いのは、知らないことを知らないことです。

自分では短期的には分からないかもしれないけど
1ヶ月、3ヶ月と続けていけば必ず成果を実感しそれはnoteを続けている限りは常に伸ばすことができる

現に私も実感し続けているからこそ
それが『noteを続けるモチベーション』にもなって
今でも続けていることができ、数字もふやせる。

そしてネットに書いてあるような
模範解答は書いていない

この記事の下でも何度も言ってると思うのですが今回は『文章術』とか『ライティング』、『こういう書き方』と言ったような技術的な事は一切書いてません。

文章というよりかはアカウント運用にフォーカス
アカウントの規模を大きくしてnoteを有効活用していきたい方に適した記事です。なので文章術を学びたいとか言う方はここで離脱です。

必要最低限やれることはある。それを続けていけば独自な視点をもてたり、よりnoteで発信することの楽しさや『影響を与える側』に変化して行けるヒントを与えることが私の今回の指名。

noteで何かを変えたい

そういう方に読んでもらいたいです。

この記事の凄いところは『実用的』
なぜなら私自身がなにも専門的な知識を有してる訳でもなく新卒から半年で会社をやめたニートだからです。

私のアカウントを見ればわかるように、ここまで規模を大きくすることが出来ました。かつ、これは私の経験則を含めた記事内容です。

まずなぜ皆さんフォロワーを増やしたいと思いますか?

中には、『わたしは、たくさんフォロワーを持ってる』というアクセサリーやステータスとして増やしている人もいます。

しかし、フォロワーを増やす本質は『自分のコンテンツに興味を持って読んでくれる人』そこからマネタイズ(収益化)に繋がったり影響力をもちビジネスにもこのnoteを利用できることが終着点になると思います。

まず言いたいのは下記のようなアカウントにしてしまうのは今後あまりいい方向にいかない気がします。

こういうの↓↓↓

フォロワーが少なくフォロー数が多いアカウント
フォロワーを増やしたい理由は?
それは人脈の拡大や将来の収益化だったり沢山の人に記事を読んでもらいたい、自分の価値を上げたいその上でフォロワーが必要ということです。

ちょっとフォロワーが多いだけでTwitterでは案件や記事の掲載料の提案などのDMを貰えたりしています。

増やすだけなら手当り次第フォローすれば増えますが果たしてそんな方法で増やしたフォロワーさんは価値はあるのでしょうか?

私はないと思う

『擬似のお友達』を増やして何かあるとは思えない
そんなフォロワーが1000人いてもプラスにもならないと思っています。

なぜならそうやって増やしたフォロワーはあなたの
ファンでもなければ興味もないからです。
本当に大事なのはあなたの記事に魅力を感じフォローしてくれる人です。

私よりも何ヶ月も先に始めていて毎日投稿もされてるユーザーがいつまで経ってもフォロワーが2桁だったのを見て

『とてももったいない』と感じてしまいました。

これは『私の方がすごい』という意味ではなく、やるべき事をしっかりやれば、あなたの記事に興味を持ってフォローをしてくれる方は必ずいる

じゃあこれが意味のある
フォロワーさんが増えるとなると?

フォロワーが増える 増やす メリット
多くの人の目に留まる(承認欲求)
信頼の担保になります。(この人凄そう)
収益化に繋げられます。(モチベ)
会社からの紹介案件が来る(信頼、)
記事を書くモチベーションが上がる(楽しい)
多くの人に自分の気持ちを伝えられる(影響力)
→じゃあフォロワーは
少ないより多い方がいい事たくさんあるよね

フォロワー増やし続けるというタスクを続けるだけでも、他の事にもいい影響を与えて結果的にはnoteが楽しくなるというハッピーなサイクル(循環)を作れるのではないかなと個人的には思っている。

フォロワーが増えない、増やせない理由
それは『やるべきこと』をしてないから

noteにも500万人もユーザーがいます。
その500万人の内1000人くらいは自分の発信するコンテンツに興味を持ってくれるかもしれないと考えられないでしょうか?

いないなんてことはありえないと思います。
世の中には色々な人間がいます。

鉄道オタクや普通の人が理解できないような趣味を持っている人もいるように『誰も自分に興味を持ってくれない』と思って続けなかったらそれまでです

半年、1年間noteを頑張って続けていても意味のある積み重ねができていなければ意味が無いです
毎日投稿なんて誰でもできますから

2023年有益情報チャンネル公式LINEアカウント

投資に関する非公開情報や案件の配信をしています。情報が欲しい人は友達登録してくださいね。

こちらYouTubeからも情報配信しています。

目次
SNSの絶対的な超基本セオリーを理解していればスランプや数字の伸び悩みのほぼ8割改善できる
1、雑記型でも特化型を越えられる
2、フォロワーは、増やし続けることが当たり前  
どんないい記事書いても見て貰えなければ存在していないのと同じ
3、フォロワー管理について
4、 他のSNSはやらなきゃ損
5、私の中では大前提(フォローを外されないようにする対策)
6、ハッシュタグを制するものはnoteを制す
7、インフルエンサーもやってるnoteのフォロワーを増やす方法
8.最終的にはマネタイズ(収益化)にも活かせる

SNSの絶対的な超基本セオリーを理解していればスランプや数字の伸び悩みのほぼ8割改善できる
この記事を私が説明し断言できる理由があります。
なぜなら私は何かに特化してるわけでもありません
誰でもできることを毎日しっかりやった結果

今のような数字を持てるようになったからです

それを見過ごしてしまっている方は
沢山いるのかなぁと感じます。

私と全く同じことをしていれば
自然とフォロワー1000人は
簡単にできるはずだからです。

そしてこれは恐ろしいことにnoteを続けている以上はずっと活用し続けることができる冒頭には『フォロワー1000人』と分かりやすく書いているが1000人を超えてもフォロワーは増やし続けられるその証拠に私のアカウントを見てくれれば一目瞭然だろう

老子の格言で、『授人以魚 不如授人以漁』という言葉があります。

「飢えている人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか。」という話で、

「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける」という考え方です。

今回このnoteは、与えるのではなく釣り方(noteの有効活用の土台づくり)をまさに書いています。

もちろんnoteを続けるのかは皆さん次第ですが購入した1年と知らずに更新した1年では全く違う結果になっていることははっきりお伝えできます。

こんなに説明するのに文字数を使ったのは、見られたくない読んで欲しくない部分を今書くからです。

この記事は、他の方が出してる攻略noteやマガジンをこれ一つで解決できると言っていい。

これを読んだマニュアルをあとは勝手に応用するだけでアカウントの土台は必ずできあがるし全てが事足りることを保証する

私も他の有料noteも出しているので自分の口では書きたくなかったが実はやる事ってシンプルでそれを私も含めてみんなが難しく考えすぎているがために、基本的なことが無視される。

そういうことにも気付かされた体験をこの記事には組み込んでいるので読んでくれた嬉しいです。

アップデートをはじめましょう

結果としては

半年で10万ビューや9000スキを頂きました
月間は25000を行ったり来たりという感じです。
コメントも300件も😭
私個人としては上出来です。

フォロワーも1000人を超え
毎日平均5人〜6人くらい増えています。

1、雑記型でも特化型を越えられる
最初はオマケ的な感じで、noteで記事がバズる種類や傾向を自分の出した記事の実体験を交えて解説したいと思いますこちらは無料で読めます

特化型とは、コンセプトがあり記事にする土台が決まっている。例、心理学、音楽、美容、資格スキルなど
雑記型とは、なんでもあり。私のような日記や愚痴
最近のトレンド、自分が好きなもの
世間ではもちろん特化型のほうが需要があるしブログはそちらの方がリピーターというものが集まるので強い

一方雑記型はやはり根強いリピーターは付きにくい
好きなことを記事にしてるのでコンセプトが定まっていない。

今までの私の記事を見ていただければわかる通り

私は特に特価したスキルを持っているわけではないので

雑記型だと思います。


🍀公式LINEアカウント

https://lin.ee/oAJ0DCv
こちらから仮想通貨や投資に関する非公開情報を配信します。
情報が欲しい人や、興味のある人は登録してくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?