見出し画像

私のフィラメント保管方法

本記事には、Amazonアフィリエイトリンクが含まれています。

みなさんは、3Dプリンター用のフィラメントはどういう方法で保管されていますでしょうか?
筆者は、簡易的に、シリカゲルが入るプラスティック容器にフィラメントを保管しています。この状態では、湿度がわからないので、この容器の中に温湿度計を入れています。

3Dプリンターの下に、こんな感じでフィラメントを保管しています。

フィラメントの保管状況


では、筆者のフィラメント保管方法について具体的にお話してみたいと思います。


保管用容器

アマゾンで、イノマタ化学のクリアブラック乾物ストッカー6.0を購入しています。
一般的な1Kgのリール状フィラメントの大きさが入る容器で、横置きより小スペース化のできる縦置きにできるものを探していました。アマゾンで、このイノマタ化学の乾物ストッカー6.0を見て、これなら、フィラメントが縦置きですっぽり入ると判断しました。
また、底フタにシリカゲルをセットできるので、使い勝手がよいです。

温湿度計

当初、温湿度計はアマゾンで調達したものをいくつかは持っていたので、それらを流用しましたが、不足分もアマゾンで調達しました。

このような温湿度計で十分ですね。

シリカゲル

イノマタ化学の乾物ストッカー6.0に付属のシリカゲルは、水分を吸収したら再び乾燥させることで、再利用できますが、乾燥することに失敗したので、下の使い捨てのシリカゲルを使っています。

今回は以上です。
ご参考になればと思います。


いいなと思ったら応援しよう!