
2025年10月のWindows10サポート終了前に買い替えるPCを考える
現在、Dell Precision 5560をメイン機として使用していますが、OSは、Windows10 Proです。
2025年10月14日にWindows10のサポートが終了します。
それまでには、PCを買い替えようと考えています。
今回は、その買い替えるPCの候補についてお話してみたいと思います。
現在のPCスペック
現在使用中のPCは、Dell Precision 5560です。
そのスペックは以下の通りです。
CPU: Core i9-11950H
GPU: NVIDIA RTX A2000(GDDR6, 4GB)
RAM: 64GB(DDR4)
SSD: 1TB
OS: Windows10 Professional(英語版)
キーボード: US配列
買い替えPCのスペック
CPU: Intel Core Ultra/ AMD Ryzen
GPU: 可能であればNVIDIA RTX A/ Adaシリーズ
RAM: 32GB以上
SSD: 1TB以上
OS: Windows11 Home/ Professional(英語版)
キーボード: US配列
形態:14インチラップトップ型/ ミニPC型
買い替え候補のPC
2025年1月時点での買い換え候補は、以下の6機種です。
1. HP ZBook Ultra G1a
2. HP Z2 Mini G1a
3. Lenovo Thinpad P14s Gen6? (Gen5の後継機種)
4. Lenovo ThinkStation P3 Ultra (Intel)の後継機種
5. Dell Precision 5490(販売中)
6. Lenovo ThinkPad X9 14 Gen 1(販売中)
各PC概要説明
1. HP ZBook Ultra G1a
2025年1月に発表されましたが、発売開始は3月中旬以降。
価格は、316,800円~とちょっと高いかも。
CPUは、AMD Ryzen AI Max+ Pro/ Max Proで最新型。
14インチラップトップ型。
ポイントは、英語版WindowとUSキーボードが選択できるか。
2. HP Z2 Mini G1a
同じく、2025年1月に発表されましたが、発売開始は5月以降とかなり先。
価格は不明。
CPUに、AMD Ryzen AI Max+ Pro/ Max Proを搭載。
ミニPC型で、電源は内蔵でACアダプタがないのは良い。
ポイントは、英語版Windowsが選択できるか。
3. Lenovo Thinpad P14s Gen6? (Gen5の後継機種)
未発表ですが、現行機種のLenovo Thinpad P14s Gen5の後継機種。
CPUに、Core Ultraが搭載されると予想しています。
14インチラップトップ型。
4. Lenovo ThinkStation P3 Ultra (Intel)の後継機種
こちらも、未発表ですが、Lenovo ThinkStation P3 Ultra (Intel)の後継機種が5月以降に発売されると、聞いています。
CPUには、Core Ultraが搭載される予定。
小型デスクトップ型で、ACアダプタ付属(電源は内蔵されない)。
5. Dell Precision 5490(販売中)
1~4の機種で、スペックと価格が見合わない場合、販売中のDell Precision 5490も視野に入れています。
この新機種が発売されると、徐々に消えていくことが考えられるので、購入のタイミングが難しいところ。
現在、米アマゾンで、USD2,500くらいで購入可能。
6. Lenovo ThinkPad X9 14 Gen 1(販売中)
最後の選択肢として、GPUにはIntel Arcを搭載したLenovo ThinkPad X9 14 Gen 1で、妥協する。
英語版WindowsとUSキーボードが選択可能。
最悪の事態には、
候補機種を列挙してきましたが、最悪の事態には、現在使用中のPrecision 5560をWindows11にアップグレードすることも考えています。
今回は以上です。
ご参考になればと思います。