私が思う、CybozuDaysの歩き方
2022年11月10日〜11日に幕張メッセでCybozuDays(サイボウズデイズ)が開催されます。
参加&登壇経験のある、私キンボウズがデイズの歩き方をお伝えします。
企業イベントとは思えない軽さなので、私服でもOK
どんな服で参加しようかしら・・・
初回私はスーツで参加しました
2回目からラフな感じで参加しました
最近では、上下真っ黒で参加した記憶があります
ドレスコードはないですし、私服の方も多いです。パーカーやポロシャツの方も多いです。
もちろん、スーツの方もいます。服装は気にしなくて大丈夫。
サイボウズ感を出したい方は、サイボウズ商店で予めパーカーなどを購入しておくといいかもしれません。(kintoneパーカーなど着用している方もチラチラいますよ)
ブース出展企業は金を払っている。なので、恥ずかしがらずに声かけて!
入場したら、基調講演などに加えて出展ブースにも足を運んでください。
(サイボウズ製品使ってないから)
(難しそうな製品で話についていけない)
そんなの気にしなくて大丈夫!!
ブース出展には当然お金がかかっています
ブース出展企業は、話を聞いて欲しくてたまらない
なので、是非とも時間が空いた際にはブースに行ってください
ノベルティもらうだけでもいいですし、パンフレットコーナーでパンフレット漁るだけでもOK
予算がない、使う予定がない
今はそうでも、未来は違うかもしれない。とりあえず話だけて聞いてみましょう!!CybozuDaysのためにノベルティを検討している企業もあります。
お土産だと思って、集めてみませんか?
スタンプラリーは必ずしましょう
集めると言ったら、スタンプラリーが今年もあるはず。
いくつかの場所にスタンプ台が配置されています。
豪華景品が当たる可能性もありますし、タダです無料です。
こちらも恥ずかしがる必要はないです。結構みなさんガンガンやってますので、是非ともフルコンプリートしましょう!!
Twitterでチェックチェックつぶやく
CybozuDays開催期間中や、前後でTwitterのつぶやきがグッと増えます。事前にチェックしておくことで、Twitterの中に人をリアル確認できる可能性もあります。
既にTwittterをされている方は、是非ともリアルでフォロワーさんを探してみましょう!
人見知りでも、とりあえずTwitter登録。当日は #cybozudays とタグをつけてツイートしてみてください。新しい仲間がきっと増えると思います。
kintoneエバンジェリストを探せ
サイボウズ製品の1つ「kintone」には、エバンジェリスト制度があります。
kintoneのことが大好きで、色々と情報を発信している個人にサイボウズが公認している制度。サイボウズ公認 kintoneエバンジェリストは会場内にうろうろしています。
こんなロゴのポロシャツやパーカー、リュックを背負ってウロウロしていると思うので、是非チェックしてみてください。
中には見た目がアレなエバンジェリストもいますが、全員優しいです。そこは私が保証します!!多分
子供連れもチラチラと、公式もOKと言っている
参加に年齢制限とかはなく、子連れの方もいらっしゃいます。
私も今年は、子供と一緒に参加する予定なんですが
なんと、お子様用バッチを準備してくれているみたいです。
会場には休憩ブースもありますし、楽しめること間違いなし!!
え?まだ申し込んでいないんですか?
年に1度のお祭りですし、是非是非遊びにいきませんか?
私は2日目に参加しています。名刺交換でもしましょうよ♪