
プリント類、教科書などを捨てるタイミングは?
子ども達のプリントやノート類が
どんどん溜まっています💦
私立中高一貫校なので
学年をまたいで教科書を使うこともあり
すぐに取り出せるよう和室に置いてました。
お盆を前に、和室に積まれた箱を眺め…
「いい加減に片付けようか」となりました。
中学生範囲のものは見返すことはない
そう思っても
すべて捨てる勇気もなく💦
小テストやプリント、提出課題など
パッと見て「要らない」ものは廃棄に。
教科書はとりあえずまだ保管して
悩むものは別のボックスに入れてみました。
中学3年間(双子)で収納箱3つ程、
保管か廃棄か迷うものを1つの箱に…。
とりあえず今回はこんなところでしょう(笑
テスト結果や通知表などは
本棚に無造作に突っ込んだままなので
後日、最小限のものだけ残して処分します。
今後、外部模試なども増えてくるので
中学校のものを残す必要はありませんね。
家の収納の奥に…
小学校の時のものもあるような💦
いや、ワタシが捨ててない=保管されてる
放置されているとも言いますね💧
どんどん捨てなければ…。