見出し画像

高校1年生、初めての模擬試験が返却されました。

5月に受けた河合塾模試が返却されました。

中学生の時も模擬試験は受けましたが
高校生になると大学受験を見据えて
「志望大学」を記入します。

合格判定が新鮮です✨

ただ、現時点での
子ども達がどのレベルかわかりません💦

「国公立大学3校、私立大学4〜5校」
担任から考えておくように言われて…
家族会議?しましたよ(笑

同じようなレベルの大学を並べても
判定が同じになっては意味がないので
大体のランク毎に、
子ども達が気になる大学を選びました。

結果が返却されて…

息子が学年担任から言われたことは
「随分と控えめな大学選びをしたね」でした。

確かに…。
息子は半分以上が『A』判定でした💦

現時点で合格判定『A』は
次回からは除外することにしようと。

同じ大学でも学部によっては全然違うので
もう少し大学の情報収集が必要ですね。

娘についても、A判定は除外し
別の大学を候補にあげないとなりません。

子ども達には国公立大学としか言ってなく
だから私立大学についてはさっぱりです💦

実は2人共に理系志望、大学院も考えると
最低6年間の学費が必要になります。
わが家には…無理です💧

経済的に厳しいので、
2人には国公立大学へ行って欲しいです。
競争率高いけど、かなり厳しいけど…。

国公立大学を第一希望にしつつ
私立大学についても、子ども達と一緒に
少しずつ調べていきたいと思います☺️

いいなと思ったら応援しよう!