![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130706891/rectangle_large_type_2_5b3b5f2241f7645ebe9b82d006732bcd.jpg?width=1200)
Photo by
bandpiano
調律師さんとの相性。
今回のピアノの調律師さんは初めての人でした。
いつも来ていただいていた女性は退職されたようで
若い男性がやって来ました。
ちょっと不思議ちゃん系💧
車も車庫の中に停めてました…。
わが家に来て、車庫に停めた人は未だかつていません。
わざわざ車庫に入れる?
何度も切り返してまで?
しかも、予定時間遅れてるのに??
まぁ、今まで来ていただいた人がしっかりした人で
慣れていたこともあり…なんだか違和感が…。
それを言ったら
調律の案内の電話を掛けてきた事務員の女性も
鬼電か?というくらい電話を掛けてきて
今回、着信にウンザリして予約を入れたくらいで。
今ままで調律の案内は
落ち着いた感じの年配の?男性からの電話でした。
聞いているこちらも安心してやり取りができたのですが。
なんだかいろいろ変わってしまったようで…。
調律のやり方も簡単というか
サクッと終わってしまった印象でした。
ピアノの掃除も特に無し、
乾いた布で表面をサッと拭いただけ…。
ま、よく言えば効率的な仕事ですが💦
全体的に違和感と物足りなさを感じたのは確かです。
前の人が良かったよ…😥
退職はされたと聞いたけれど
別のところで調律師を続けている?
またはフリーで続けている可能性は?
連絡を入れてみようか?
もしも調律師を続けていたらお願いしようか?
いや、お願いするとしても1〜2年後か…。
いろいろ考えてしまいました。
ただ一つ言えることは
今回の人は無し、ということ…。