風向き、風の強さによって駐車場所を変える。
スーパーやスイミングの駐車場など
不特定多数の人が停める駐車場は気を遣います。
風向きによっては
ドアが風に煽られて隣の車を傷つける可能性があるから。
若かりし頃のトラウマが関係しているかも…。
新卒採用されたのは某生保会社でした。
新人だけど残業も多くて…
個人的に会社ビルの隣に駐車場を借りました。
運悪く?ワタシの隣は営業成績No.1の人。
ワタシは内勤でしたが、営業成績の管理側だったので
当時の支社管轄500人程の営業職員について
それなりに…名前と成績は把握していました。
トップクラスとなれば余計に…。
ふとした時に気付きました。
ワタシの車の運転席ドアに傷が付いているのを😳
そのことを営業職員さんにも伝えましたが
うまく…はぐらされました。
その後も傷は増え続け…。
平行の凹みが増えていき…💦
同じ車にやられるのだから
車を停める場所が前後にズレることで
同じ角度の凹みが次々と…💧
もう泣き寝入りでしたね。
プライドも高い人だったから新人内勤なんて
適当にあしらっていたのでしょう…。
その時の経験から
駐車場の場所は気を遣います。
決められた場所なら仕方ないけれど
停める場所を自由に選べるならば
可能な限り、被害を受けない場所を選びます。
車を停める前には…
風の強さと風向きをチェックします。
風に煽られて、ぶつけられる可能性があるから。
(こちらが加害者になってしまう場合もあり…)
このあたりのことを全然気にしない人もいます。
風に煽られることが予想できるのに
ドアを開けたまま、何か作業している人が…。
一定数はいるのですよ…。
同じスイミングに通ってる家との間で
トラブルもイヤなので、特に気を遣います💦
イヤな人が隣に来たら場所を移動したり
スライドドアの車が隣だとホッとしたり。
季節によってですが
ビックリする程の強風が吹く地域なので
何かしら対策しないと大変なのです💧
すべては自分自身を守るための対策、
ストレス回避の駐車場選びなのです👍