
中学から高校へ。物を捨てるタイミングで
子どもの物ってどんどん増えますね💦
わが家の子ども達はこの春に高校生になるので
物を捨てるタイミングではあります✨
…とは言っても中高一貫校なので
引き続き使う物もかなりあります。
子ども達も使うのか使わないのかわからない、
そんなものも山ほどあります。
「とりあえず置いておく」となりそう💦
どこまでの物を捨てるか?の基準は考える必要がありそうですね。
教科書・ノートは?
テストは?
体操着は?
作った作品は?
納屋を取り壊した時に
ワタシのテストや教科書類も山ほどあったと。
それを考えると、子ども達の物も早いうちに
処分しておいた方が良さそうです。
段ボール箱に入れたままだと
ワタシの時の二の舞になりますね💦
保育園時代の物は、卒園時に
作品などの「想い出ボックス」をいただきました。
追加で取っておきたいものをそこへin✨
その箱に入る限りと決めてあります。
小学校時代の物はまだまだ多く残してあるので
少し整理したいものですね。
理想は…ランドセルに入る限りに🎒
(ランドセルもそのまま保管してあります…)
先ずは小学校時代のテストやお手紙、
教科書ノートなどから処分しましょうか☺️