![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149025672/rectangle_large_type_2_42767bb7707092d1bef2254ed688a460.png?width=1200)
キナリ杯感想17
↑手紙のようなエッセイが、わたしは一番好きです。引き込まれて、読んでいいのかな、と思いながら読みました。そういうエッセイも、とても好きです。
↑パンダになりたい、という表現を、早く上野動物園の檻に入りたい、っていうのはめちゃ秀逸。本当のセリフじゃないと出てこない表現やなと思いました。
↑家族を置いていくこと、武勇伝みたいに語るカルチャー、本当にあったんだ。自分が経験したことない世界の話だったので、おっかなびっくり読みました。
↑気づきにつながる情報はなんぼあってもええですからね。細かくまとめて書いて、とてもえらい。
↑ちょうど芥川賞受賞作の「バリ山行」を読んだあとだったので、臨場感を持ちながら読みました。あとから誰かの思いやりに気づくシーン、すごく好みです。
↑いいタイトル!わたしも最近、イルカがすごい好きだと気づいて、イルカと泳ぐ方法ばっかり調べてます。なんであとからふと気づくんやろうね。
↑最初の家族紹介のテンポ、コメディ感があってすばらしい!
↑特別支援学校に音楽の教育実習があるって、初めて知りました。教えてくださって、ありがとうございます。
↑どういうことなんだ……(笑)
↑ピカチュウらしき謎の食事、オチがおもしろかったです。突貫工事の入院はただそれだけで出来事がおもしろいので、もうちょい比喩抑えた方が、出来事の悲惨さと面白さのバランスが良くなるかも。
↑ため息つくと…は知ってたけど、吸うのは予想外すぎた。おもしろい発想だなあ。
↑ビスケット欲、あるあるある!めっちゃうなずいた!でも作ろうとはまったく思わなかったから、チャレンジ精神がすごい!
↑気になる出だしだなあ。自分の物語として、あんまり見たことない動機がおもしろいから、後半、みんなのためとか、わたしに憧れるとか、カットしちゃったほうが、あなたの物語として完成すると思います。
↑ええなあ。阪神ファンはかなり泣いてしまうんちゃうやろか。出棺のところ、目に浮かぶようなシーンで、すごくいいと思います。