![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31665384/rectangle_large_type_2_52409392c9996c3531fdd14e1e639c9d.jpeg?width=1200)
キナリ杯感想6
7月のスケジュールがカオスで、しばらく更新止まってしまいすみませんでした!今月からまた、感想書かせてもらいます。
↑分娩台にあがってからの、わけもわからず周りの声に任せながら、めっちゃ耐えるしかないという切迫感がセリフで伝わってきました。お母さんは本当に強くて偉大です!
↑タイトル、書き出しのインパクトがすごくて応募のときからよく覚えていました。呪怨のデスボイスというパンチの効いた言葉を選んだのも、おもしろかったです。全体的に悲しかったり怒りがあったりの文章なのですが、最後にじわりと希望に向かっていく光が見える〆がすごく良いな〜と思いました。
↑プロ中のプロの真のめんどくさがり屋、めちゃくちゃわかります。わたしもそうなので。出産をテーマにした作品はかなり多かったのですが、ほとんどセリフがなく地の文で進行しているのはめずらしく、それだけに心境がストレートに伝わってきておもしろかったです。
↑振り返りの導入、今の自分を形作る時系列の構成がすごくわかりやすかったです。同じような経験が私も母との間であったので、感情移入しながら読みました。写真と、最後の二行のユーモア&力強さもすごく良いですね!
↑これ、ヘッダーイラストもご自分で用意されたのかな……だとしたら、イラストも字もめちゃくちゃ良い!スターウォーズを見たことない人のためにたとえを変えるところ、細かい配慮がおもしろいし優しさが伝わってきました。頭から流血しながら、のところの展開も笑ってしまいました。タイトルが〆の伏線になってる構成も気持ち良い。
↑導入が詩的で、不思議な世界観ができているなと思いました。そして一段落ごとの話のまとまりと展開、情緒たっぷりななかに差し込まれてるめちゃくちゃ強いメッセージが本当に素晴らしい……。「家族は思い出を何度もくぐり抜けていくのだ。くぐり抜けるたびに思い出は色合いを微妙に変え、そしてくぐり抜ける人も同じではなくなっていく。」ここが特に最高です。何度でも読みたくなるフレーズ。
↑写真がかわいい!当たり前の行動やささやかな発言なのですが、切り取り方が本当に愛している人だからこそ気づく切り取り方で、お子さんへの愛しさや希望が詰まっていて、気持ちよくなってしまいました。そのままで大丈夫、というメッセージもすごく良い。
↑冒頭から意味がわからないけど、最後まで読んでも意味がわからないから笑う。でもちゃんと検証してるからすごい健気で、人に伝えようとする心意気がアツい……。半年の末にnoteで消化できて本当によかったですね。なんか感動しました。