![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107882335/rectangle_large_type_2_2a4637708895ffa0d09e6194b62a7116.jpeg?width=1200)
レコーディングスタジオ「ReC」完成編
こんにちは 紀南グルーヴatamakaijiです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686407878262-XK1KrSMKof.jpg?width=1200)
ぼくがインディーズでバリバリやっていた頃、都会にはいわゆるレコスタが
たくさんあって音源を作るのに便利だったんですけど、
今住んでいる那智勝浦町にそういう場所はありません。
残念だけど田舎では商売にならないですよね。
でも当然 田舎にだってバンドやシンガーはいる。
令和はDTMやネット環境が成熟していて、打ち込みで完結するいわゆる
ワンルームミュージックスタイルでの音楽表現が可能ですが、
生演奏にこだわるミュージシャンも多いと思います。
「ないなら個人でレコスタ作ろう!」は なかなか厳しいでしょう。
そこで表題の通り 紀南グルーヴが作っちゃいましたよ😃
紀南発 地域密着レコーディングスタジオ「ReC」のご紹介です
ぜひ最後までご覧ください〜!
(この記事は完成編 できること編はこちらから)
基本はやっぱりDIY+α
1Fコミュニティスペース「tataki」もそうでしたが、今回も色々と手作りしてます
時間と工具とスキルがあれば安く好きにできる やっぱDIYはいいですね。
まずは天/壁/床と解体していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684984515202-JkL971FFxY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684984620581-WGL77oZsfu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684984904322-eosPHQiKtf.jpg?width=1200)
解体が終わると全面にロックウールを入れて、防音と断熱を図りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684985112784-EU2cPCdZQF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684985280649-WPLGtQFtbp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684985595519-srdXJZSa0v.jpg?width=1200)
合板を天/壁に貼って、電気工事して、とりあえずの箱ができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1684985967401-zMJjEpGepq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684986035480-XeYRSbXwmd.jpg?width=1200)
インテリアをちゃちゃっと整えれば、、、完成!
ようやくできたってばよ。。
![](https://assets.st-note.com/img/1686402498804-7nMaHBYAUS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686402774516-eGctFRO0wj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686403008673-qjecqdmOwt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686403318033-UtNiqh2o4V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686403423259-Sd7pcnbEaR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686403573249-O7ZeAMn6Me.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686403743929-5ptZSUIkWE.jpg?width=1200)
とまあ、現在こんな感じの仕上がりです ちなみにドアはまだありません。。。
見る人が見れば分かるように今回、防音性能はそれほど追求しておりません。
(やろうと思うと桁違いに手間とお金がかかる)
財布の底が見えそうなぼくは、クリエイティブを刺激する方向に舵を切りました。
ドラムなど大音量楽器のレコーディング場所は他所様を頼ります あしからず。
(オペレーションは紀南グルーヴが責任を持って請け負います)
まあ、とにかく頑張りました
クールな空間にすべくぼちぼちテコ入れしていきます。
以上、レコーディングスタジオ「ReC」完成編でした
最後までご覧いただきありがとうございました。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
できること編はこちら
atamakaiji/紀南グルーヴ
070-1825-7836
atamakaiji@gmail.com