
やらなくてもいいことをやる。50歳までのマイストーリー。
「40歳の誕生日までの10年間は、流されずに生きよう」
10年前、30歳の誕生日にノートに書きなぐった。彼氏なし、もちろん結婚予定もなし、の状態が残念過ぎた。母親にも話せない気持ちがたまりすぎると、隠してあるノートにはきだした。1年に一度あるかないか、だけど、あの日の気持ちは覚えている。
後悔。
ハタチからの10年間、何も手にした気がしなかった。早稲田大学に通って、東京での一人暮らしをした。ラクロス部で今でもつながる友達もできた。ディズニーランドでアルバイトもした。尊敬できる教授にも出会った。教授主催の会では、卒業して17年たった今でも、東京に行ってお酒を飲んで言いたいことを言える友達もできた。女友達を信用できなくなった片思い。田舎者だと思い知らされた男の子からの一言。お金を出すことでつなぎとめようとした愛。自分を殺すことでつかもうとした結婚。早くに結婚して子供もいる友達に嫉妬を抑えきれずに吐き出した言葉。弱い親を見たくなくて逃げたあの時期。プライベートがうまくいかなくて職場の後輩に激しく八つ当たりした、あの時間。
手にしたものはたくさんあるはずなのに、どれも意味をなしていない。
なぜなら、今、ここに私を愛してくれる人がいないから。
誰かに愛されることで、私は人生を正当化したかった。
いつか、いつか。
今に見てろ。
誰に? 自分にだったのかもしれない。
思い出ばかり頭の中にあるのに、心には何もなかった30歳の誕生日。
「私を愛してくれる他人」
そんな人が一人だけいてくれたらよかった。
それだけで、すべてが満たされる。そう思っていた。
それは間違っていなかった。
夫と出会って8年が経った。
「32歳で出会った私が、40歳になりましたよ。どうですか?」と聞くと、「何も変わってないです」と寝室で即答する夫。娘を寝かしつけるために21時に部屋中を真っ暗にして、一つの部屋に集まっていたから顔は見えない。でも、笑っているのはわかる。「髪が短くなっただけです」
夫がめずらしいタイプだというのは自覚している。
だけど、こんな夫と巡り会って1年もしないうちに結婚して、今、2人目を妊娠しているのは、あの日、ノートに書きなぐった気持ちと、それに答えた神様が「住む場所を変える」選択肢を用意してくれたからだ。
暗闇の中で、この10年間を振り返りつつ、夫に言った。
「そうなんだよね。今、わかったけどさ、私、しなくてもいいことをしたほうがいいんだ。これまで、学校、就職、結婚っていう人生のレールに沿ってきたけどさ、京都にいくってことはやらなくても誰にも怒られないもん。むしろ、なんでそんなことするの? っていうことをしたほうがいいんだ」
2年前、2歳の娘の保育園の運動会が終わってすぐ、私は京都駅から博多行の新幹線に乗った。義理の両親と夫に娘を預けて。目的は、長崎の壱岐でダンスを踊るため。
「なんでそんなことするの?」
「やりたかったから」
それでいいのかもしれない。
今日、美容院に行く電車の中でブルートゥースのイヤホンをさしたら、その時の曲がふいに流れてきて聞き入った。そのまま、iPhoneに保存してある当日の動画を1年ぶりに見た。一番へたくそなのに一番笑顔で踊っている私がいた。あの練習期間中、私は38歳の誕生日を迎えた。
「なんで、そんなことするの?」
子どもにもよく思う。ゴミを床に落としたり、お菓子を最後まで食べないのに次のものをせがんだり。水たまりをばちゃばちゃやったり。
「やりたかったから」
それしかないよね。
人生はシンプル。
そういうことなんだ。
シンプルに生きるアンテナを鈍らせないように、50歳までの10年間は「やらなくていいことをやる」こう決めた。
夫が暗闇で「そうやね」と、うなづいた。
そう思えるのは、あなたがいるからだよ、そう思って「この10年で人生のレールを敷けたから、あとは車線をもっと増やしていく感じかな」と続けたら、「木の幹みたいにね」ともっといい例えをくれた。
オフィシャルホームページ・YouTube・森中あみのSNS一覧はこちら!
メルマガ♡ラブレターのお受け取りはこちらから♡
いいなと思ったら応援しよう!
