見出し画像

[10月総資産]再び、過去最高額突破!!

こんにちは、海野まちです😊
こちらの記事を選び読んでいただき、ありがとうございます!

早いものであっという間に11月になりましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ついに5回目となる我が家の資産額公開です!!!

10月の総資産はタイトルにもあるとおり、過去最高額を突破しました😆
今までは今年の6月の株式相場が良かった時が、ピークでしたがついにその額を超えてきました✨

毎月の積立のおかげでもあります!

ぜひご覧ください!


海野家について

毎度おなじみなんですが
資産を公開する前に簡単に海野家についておさらいさせてくださいね🙌

家族構成:共働き夫婦(アラサー)、6歳・1歳の息子たちの4人家族
住まい:四国の田舎・賃貸アパート
車2台所有(軽・普通車)
借金:妻の奨学金
投資歴:長男が生まれてからスタート(2019.1月から)

夫は浪費家、妻は投資・節約に目覚めて資産形成に日々励んでいます。

10月の現金預金

9月と比較するために、9月末時点の金額を( )書きしています。

それでは早速いきましょう!まずは現金・預金額になります。

生活防衛資金    2,681,156円(2,673,146円)
住信SBIネット銀行   113,722円(143,651円)
楽天銀行(妻)     14,514円(39,537円)
楽天銀行(夫)     17,474円(16,041円)

※上の口座以外に子ども名義の口座もありますが、そちらは世帯の資産には含めていません。お祝い金やお年玉、児童手当を毎月2割分貯金していっています。将来的には、子どもが成人したときに渡そうかなと考えています。

※生活防衛資金は妻の職場の財形貯蓄を利用して貯めています。
今まで金額に変動がなかったのですが、今回は半年に一回の金利が付きました🙌なので、微増しています😆✨
このお金は引き出すのに手間がかかります。それは、月に2回だけ引出し期日が定められていて、事前に総務に申し込みが必要です。この一手間があるおかげで手をつけることなく貯金ができています!!
最終手段の生活防衛資金の置き場としては最適かなと考えています。
また、一般の銀行よりも利率がいいので少しでも増えればという気持ちで利用しています😆(年利0.75%)

預金全体で見ると9月末から大きく金額は変わっていません。
今後も突発的な出費などで現金が必要になったときには、すぐに対応できるようにもう少し現金比率を高めていきたいなと思います💪

10月の投資資産額

次は投資資産額についてです!
投資資産額は増えたのかな、減ったのかなとドキドキします💓

相場の影響がかなりありますので、あまり期待しすぎないように見ていきます😅

10月は、毎月設定している積立分以外の購入はありません。

ただ、旧NISAで保有していた投資信託で非課税期間が終了する銘柄があったので、売却して現行のNISAで買い直しました。

なので、入金したという意味では大きな変化はないと思いますが果たしてどうなっているでしょう!?

それではどうぞーー🙌

SBI証券(妻)    400,121円(400,766円)  主に日本個別株を保有
楽天証券(妻)   6,985,628円(6,576,185円)   NISAで運用
楽天証券(夫)   2,948,934円(2,691,608円)   NISAで運用
楽天証券(長男)  1,834,168円(1,753,285円)   ジュニアNISAで運用
楽天証券(次男)  444,089円(416,456円)    ジュニアNISAで運用

※妻・夫共にiDeCoもしていますが、老後資金(60歳までの資金拘束がある)となるため現時点の資産額には含めていません。

SBI証券で運用している日本の個別株以外の投資資産については、9月末時点の資産額からかなり増えています。
やったー🙌
資産額が増えるのは、とっても嬉しいですね😊✨

10月の総資産

それでは10月の総資産をまとめていきたいと思います。

海野家の10月総資産額は 15,439,806円(14,710,675円)

9月からプラス729,131円となっています⤴️

数字にして見てみると、かなり嬉しい増加額です🌼
自分のボーナス以上の金額が増えるなんて夢みたい!!

投資は長い目で見るものなので、短期の上げ下げで一喜一憂し過ぎない方がいいのはわかっています。

が、やはりこうやって集計するとテンションが上がります!

今後もあまり振り回されないように意識しながらもしっかり投資と向き合っていこうと思います😆✊

まだまだ目標としている「高配当株で月10万円の配当金収入」には、ほど遠いです😭
もう少し高配当株を買っていく資金が捻出できるように、家計管理も頑張ります!

私と同じように家計管理、資産形成を頑張っている皆さんこれからも一緒に頑張っていきましょう!!

今は貯め時(なハズ)の海野家、コツコツ資産形成をしていく過程を今後も公開していきますのでご興味ある方はまた覗きにきてください💛

ここまで読んでいただき、ありがとうございました🦒✋

いいなと思ったら応援しよう!