![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158891418/rectangle_large_type_2_923aaf4d432f0efb8fdf1948a0e233ae.png?width=1200)
Notionで家事トラッカーつくりました【テンプレ配布】
あれ?ここ最後に掃除したのいつだっけ?
っていうのよくやるんですけど、私だけでしょうか…
悲しいことに、定期的に掃除しているはずのお風呂やトイレなんかも「あれ?」みたいなことがありがちです。ほんとに悲しいです。
掃除を忘れているわけではなく、1週間2週間と時が過ぎている実感がないことが増えたのです。えっ?もう2週間経ってる?うそ?みたいな。年を取りました。
そんなわけで掃除したことを記録に残し、最後に掃除したのがいつで、そこから何日経過していて、ということが可視化できるようにNotionにお願いしました(作ったのは私)。
家事トラッカーの仕組み(記録編)
まずは家事を記録します。
以前こちらでちらっと紹介した「やることリスト」から掃除の内容を追加。緊急性や重要性とは別のベクトルで管理したいので、どちらにも振り分けていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1729379891-XsNfCinglOWYtcxUTBLeDEQy.png)
代わりに「家事」のタグと、家事トラッカー用データベースへのリンクをつけました。あとやる日付と、すでに済んでいればチェックをつけます。
家事トラッカーは掃除の項目で分けており、該当する内容を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1729379954-Elg37K2SvFiaw84xVhJpqLuM.png?width=1200)
これでトラッカー用のデータベースに内容がどんどん反映されていきます。
家事トラッカーの概要
で、内容が反映された家事トラッカーがこちら。
上記で入力した家事内容で、日付データを取得して関数であれこれさせております。
![](https://assets.st-note.com/img/1729380227-2CMsAZlpadzPn5XmfQiSYcTx.png?width=1200)
左から「掃除の内容」「最後に掃除した日」「最後の日から何日経過しているか」「月のめやすをどれぐらい達成しているか」「月の掃除めやす」です。
「何日経過しているか」というところは、その日数に応じて色と文言が変わるように設定。2週間以上放置されていると「14 days passed…」と私に対する呆れ感を伝えてくれます。
達成してるかどうかの記録までは正直目的としていなかったのですが、こういう達成感の可視化ってほんとにモチベにつながるんですよね。
しかもどんなに小さいことでも「目標を立てる→達成する」ってすごく心に大きな成長感を与えるな~と日々実感しており…
![](https://assets.st-note.com/img/1729385668-SjrqkAmZUBpdOLcbo8yPvuza.png?width=1200)
2つ目のタブには前月どうだったかと、年ベースでの目標進捗を載せてみました。
「今月の進捗」を計算する関数を流用してつくっています。
毎月家計簿締めるタイミングでここのデータベースも見返して、先月の振り返りみたいなことができたらいいな~と画策中です。
テンプレートはこちらから
私は自分のタスクデータベースを連携させているのですが、こちらのテンプレートには別途家事トラッカー用のデータベースを添えています。
私も自分のに連携させたい!という方は一部関数の書き換えが必要になりますのでご承知おきくださいませ~!
いいなと思ったら応援しよう!
![kinako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161401532/profile_704a339e4257d077205378edd58ce409.png?width=600&crop=1:1,smart)