見出し画像

なぜ理系が壊滅的だった私が、相対性理論を勉強しようと思ったのか?


はじめは、なんとなく気になるから...で、始めたのですが、少しここらで整理をしてみておこうと思い、書いてます。



なぜ勉強したいと思ったのか?を明確にするためには、まずは相対性理論が何なのか?を知らないといかん。と、思い改めて分かりやすく相対性理論を説明しているとっつき易いものはないか探してみました。


1番、分かりやすかったのがこちらの動画。
まだ、私の段階だと理解するには至っていませんが、なんとなく全体像や概要が把握しやすかったです。




こちらをみて、改めて考えた目的は、

主観と客観の違いを論理的に理解する

と、いうことです。


主観と客観は違う。
言葉で聞くと当たり前じゃない?と、思いますが、いざ日々過ごしていると
・普通は〜だと思う
・〜すべき
などなど、主観での当たり前を自分自身振りかざしています。
なんだか精神衛生上、良くない気がします。


なので、主観と客観は違うというのを論理的に理解して、自分自身の思考を柔軟にしていくために、これから相対性理論を学んでいきます。



日々亀の歩みですが、コツコツ毎日の積み重ねが理解につながっていくので、楽しみながらやっていきます!

いいなと思ったら応援しよう!