屋久島スクーリング 3日目
こんにちは✨うぃんたーです🐬🫧
今回も、前回・前々回に続き屋久島スクーリングでの思い出を書いていきます✏️
今日は3日目ということで、自然体験学習を行う日です︎💕︎
2日目に海コースというのを聞いていたのでとても楽しみです😆
【朝ごはん】
今日も朝6:30起きです☀️
夜中に強い雨が降っていて、なかなか眠れませんでした💦
今日は私たちが泊まっている棟が朝ごはんを早く食べられる日なので、急いで準備して食堂に向かいました👣
3日目は食パンです🍞
わたしの好みドンピシャで朝から嬉しくなりました😊
いつも外の景色を撮っているのですが、この日は撮っていなかったみたいです…
【自然体験学習】
8:00にいつもの教室に集合します!
リュックと外履きを持っていくのを忘れないように!!!
SHRで預けていた財布を受け取って、バスに乗り込みます🚌💨
自由席なので、屋久島で仲良くしてくれてる子と隣の席に座りました!
最初に行ったのは、大川の滝(おおこのたき)です!
ここ数日まとまった雨が降っておらず、水量は比較的少なめでしたが、それでも迫力がありました…!
日本の滝百選に選ばれているみたいですよ😆
ここでクラス写真を撮って次の場所へ!!!
ガジュマルです🎶
わたしたちが住む地域では見られない植物にテンションが上がります⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎
住宅街の中にいきなり姿を現すので驚きました😳
昨年もガジュマルを見に行ったのですが、こことは別の場所だったので新鮮な気持ちでした✨
ここに行くまで「夏休みにおばあちゃんちに遊びに来ました」みたいな風景が広がっていて、ありもしない記憶が蘇ってきました💭
バスに戻る途中に海に行きました🐬🫧
東京湾とは比べものにならないほど美しい海で夏を感じました〜!
この辺りはウミガメが産卵をしに訪れる場所らしく、それにちなんだお土産がたくさんあります✨
この日は蒸し暑く、水分補給をしながらバスへ戻りました😊
お昼ご飯はセンバスビレッジで食べました😋
坂道を登った所にあり、仮に私が運伝免許を持っていたとして絶対に運転したくないくらいに細い道でした💦
バスの運転手さんすごいです( >﹏< *)
この後水車をみたり、自然に触れて、千尋の滝へ行きました!
ここは去年も来た場所で、本校同様、懐かしの場所です😆
ここでも説明を受けるのですが、去年とは違った内容で2回目でも楽しかったです🎶
この辺りは標高が高めで日陰はとても涼しかったので、某タクシーアプリのCMのような移動をしてました笑
ラスト?は世界遺産センターです🌎
座学の授業と同じように穴埋め形式のプリントが配られ、それを自由行動で解いていきます!
たくさんパンフレットがあり、屋久島について興味津々だったわたしは1部ずつ頂きました✨
校舎を出発する頃は雨が不安だったのですが、この時にはすっかり晴れていました☀️
帰校する前にお土産屋さんへ🚌💨
屋久杉のキーホルダーやお箸など1,000円程度で買えるものや配り土産にぴったりなクッキーなど、屋久島を感じられるお土産をたくさん購入して学校に帰りました!
母にお菓子をたくさん買ってきて、と言われていたので買ったもののほとんどがお菓子でキャリーケースに入りきるか不安でした💦
学校に帰ると、教室に行って事後学習的なことをします。
この時に再びお財布を預けます👛
持ってきていた、自販機で使う小銭が足りなくなった人は、このタイミングで小銭入れに100円玉を入れておきましょう!!!
【夜ご飯】
やっと夜ご飯です…!
3日目の夜ご飯は中華です!
屋久島のスタッフさん曰く、基本的に麻婆豆腐らしいです!
これがなにかは分かりません😇
でも美味しかったです😋
食後はお菓子タイムです😆
たくさんお菓子を買ったので、その分(?)持ってきたものを消費して帰るつもりです!
今日もグミやカップ麺を食べました!
最後に論理表現を受けて今日は終了ー!!
シャワーに入ったり、かるくパッキングして1日が終わります💤
キャリーケースの片側がお土産で埋まってしまい、荷物が全て入るか不安です😇
昨年に比べて今回はスクーリングが楽しく感じられている気がします!
かなり不定期な更新ですが、これからもよろしくお願いします😊
こちらもチェック👇👇👇