![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72753092/rectangle_large_type_2_d473f224a7aaee96d3418798f4feed60.png?width=1200)
PureJapaneseのアニヲタ的楽しみ方(ゴリ押しまとめ)
せっかくNote始めたし。
中身の難しい分析とかは他の方がやってくださってるので、局所的アニヲタ(笑)な私の、PureJapaneseの楽しみ方をまとめてみた。
「ディーンフジオカ、絶対ジブリとジャンプ好きだよね?」リスペクト半端ない。
ムビチケに使用されてる、鳥居の前で立石とアユミが佇む姿を初めて見た時、でぃーんのインスタに書き込んだのだが。
①血塗れたアユミは、もののけ姫のサン
②「全員殺しちゃって」は、もののけ姫の「生きろ!」の対極にある言葉。
③全体の構図はバス停の前でネコバスを待つ、トトロとさつき(めい)
この作品の血生臭い部分を緩和してる自然の緑豊かな景色は、ジブリ作品の実写化かと思うくらい日本の古きよき懐かしい風景だ。
特に③を見たあと、本編で立石のセリフ、「強く願えば必ず会える」(すいません正確ではない)を聞いた時、となりのトトロでめいがいなくなった時に、さつきがトトロに会いたいと願ったシーンに対するオマージュだと思った。
アユミの「今あなたに凄く会いたいと思った」というセリフを聞いて確信した。
となると…立石=トトロ?になるのだが(笑)
トトロ=得体の知れない生き物という意味では、我々ユーザーにとって立石こそ得体の知れない人間だし、同じ意味なのかも知れない(笑)
一時期でぃーんさんが、ジブリ関連書籍をSNSに上げてたのも関係あるのかなと…(もしくは次回作)
④温泉ブッシャーはクリリンのことかー!!!
⑤最後のアクションシーンはVSラオウ
バイクでの登場シーンは散々仮面ライダー言われてるので割愛して(笑)
④、アユミが撃たれて立石が覚醒するシーン。
これはでぃーんさんも私もジャンプ黄金期に育った世代であり、ドラゴンボール世代だから確信してるんだけど。赤いカラコンといい温泉の水が降る演出といい、フリーザにクリリンを殺された悟空が、スーパーサイヤ人に覚醒するシーンへのオマージュだよね???外見が変わるより先に、ナメック星が揺れだすもんね。悟空がプッツンする時、髪と目の色同時に変わるもんね?戦闘シーンで立石クンが前髪下ろしてたのも、悟空に寄せたんだよね?私は紋付袴立石クンのオールバックが良かったんだけどな。立石クン、悟空になりたかったんだよね?知ってる?直近のアニメでは、スーパーサイヤ人ゴッドって赤髪赤目Ver.もあるんだぜ???ハァハァってひとり興奮しながら見ておりました(笑)
⑤これは私がずっと言ってる、陣内=ラオウ説。ラスボス感が半端なかった。黒王号に乗ってるんじゃないかと錯覚した(オイ)
となると、立石は?となるのだが…武器を使う立石はどうもケンシロウとは違う…かといってトキでもない…ハッ!ジャギやん(笑)あの装備といい、平気で嘘吐くとこといい(立石は嘘とは思ってない)…
ラストシーンは、ジャギがラオウにうっかり勝っちゃったんだなと(オイオイ)
最後はおふざけが過ぎましたが(反省)
テーマ的には重たいものでしたが、私は違う意味で色々楽しめました(笑)。ただ…難しすぎて脳が疲れたのも事実で。もうちょっとなんとかならんかったん?ディーンフジオカ!!!
でもね、劇場でみて3週間経った今でも、血みどろ立石クンが夢に出てくるくらいなんで。立派なPureJapanese中毒者なのだと認めなければならないのかな…