![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126613180/rectangle_large_type_2_ddbe0de7448aa133cb4d7627f5be7421.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
なぜ言葉を選べないの?エリートなのに…
みなさま
こんばんは
わたしはCBTに向けて勉強中です。
ファイト
キツイことは言われるのは当然と覚悟していた。
わたし
仕事ではある程度キツイことは
みなさま
言われることです。
準備しなさいと言われました。
確かに
信じられない罵詈雑言でございました。
下準備はしているので、覚悟は決めていましたが…本当にバカ、アホは当然の世界でございます。叩かれたこともありました。
だからと言っても…
みなさま
準備はしています。
元気出さなきゃという日
もう嫌だという日も正直ありました。
話すこと
私たちなりに教師はどのような話し方を選ぶことはしていますが、商業の人は案外喋らない。わたしも仕事に関してではないのですが、読み上げ算のテクニックを聞きたいこと。新しい技術に関して情報交換をするためにしたいことがあることを真面目に聞いてくれたのは、半年かかりました。
なぜなら揚げ足取りをする人が存在するためです。門地が低い分、気を使わなければ、叩かれるのです。
精神科医の暴言
初めて人生でプライバシーにおいて、死ね、消えろ、あの世に行け、お前いなくていいと言われました。
逆にいうと?
自信がない。
マウント取りたい。
揚げ足取りを取られる発言です。
選ぶことの習慣がない。
友達いない、TPOを選べない、柳のようにしなやかに揺れる力がないことなのです。
メンタルに悩む人は多種多様な関わりがないし、揚げ足取りをされるわけにはいかない=なら、相手をしっかり見極め、無駄口はしない。しつけがされていないことを認めてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![きなこブツブツつぶやく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90890466/profile_d0d5c38ffd13a43f72ab959a1d0d6ae0.png?width=600&crop=1:1,smart)