IQとITバブルの間
こんばんは🌆
今日は暑いし、またミス連発。
許可もいただき、帰りました。
Xで話題のIQとハイスペックですが、話しにならないというが、そんなことは考える余地のないことが起こった。
私たちの社会科目における授業の教師(のちに担任教諭となる)
なんと早稲田の政経学部出身なのだ。
な
だけでなく、内閣総理大臣や経団連会長だけではなく、官僚もたくさん輩出している高校出身。
門地の低いわたしらの中になして早稲田?そしてわたしらの相手できるの〜正直思った。
一番のワルだった私が考えていたこと(クラッキングとマネロン)法案にのせなければならないため、ヤキモキしていた。
ただ私たちは専門科目の教師には職業人になるべきしてのマナーを受けているため、相手をなんたらと思う前にやるべきことを今しっかりやるように!と口を酸っぱくして言われている。そのため関わるのにあたり、私たちは何にも考えていない。
が
この担任の方が気を使っていたと思った。
私たちは体育会なので、話しが通じる話題を必死になって探していたかな?部活の話しを必死でしていると肌身に感じた。あと非常にワルだったわたしには釘を刺すように霞ヶ関をチラつかせる。
実際
上になれる人は没入せず、没頭に向かわすこと。
相手を否定しないことが一流なんだな〜と思った。
いいなと思ったら応援しよう!
![きなこブツブツつぶやく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90890466/profile_d0d5c38ffd13a43f72ab959a1d0d6ae0.png?width=600&crop=1:1,smart)