![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118926340/rectangle_large_type_2_e0ed08de80121f712dd9a7424cfc7efa.png?width=1200)
Photo by
hoof_hoof
徳島商業 森くん
おはようございます😃
今日は寒い雨
なのに
爆睡
誹謗じゃないからいいかな?
同門出身として楽しませていただきました。
ありがとうございます。
彼は早々と社会人を選んだことで、話題となりましたが、
彼はひょっとしたら?
専門科目の成績がすごく良い成績であり可能性が高い。
商業であったら、学校の勉強はしなくてもいい?
そんなことは許されていません。
むしろ率先的に活動をしているのです。
動体視力の話しをよくしますが
運動能力とも連動します。
毎年○商と甲子園はでますが、能力が高ければ、成績は自ずと抜群となります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118926875/picture_pc_baaca3250f620f2093162f203a2c4d42.png?width=1200)
これに関してもすぐにはもちろん解けませんが、早くに解く人はものの数分で解けます。
これが早くにできるようになるのが体育会なんです。
情報処理にしても、電卓や珠算をしなければ、セルになんという関数を挿入するか?が、入りやすくなり、論理関数は全て覚えることは難しくなくなります。
VBAやVLOOKUPは少し違うのですが、これの方が論理より優しいですね。コツもありますし、コツを掴むのも上手であることがうかがえます。
簿記に関しては最低ラインである3級は近頃はスピード勝負になりました。そうしたら、文言パターンを知り、文章の中から、勘定科目を見つけ出すことも野球と同じく、規則性と動体視力を鍛え抜けば、スピードは圧倒的に高い。
そうなるとかなりの成績優秀者であったことがわかりました。
礼儀正しいこともうかがえます。
社会人野球を続けながら、3年後のドラフト
楽しみにしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![きなこブツブツつぶやく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90890466/profile_d0d5c38ffd13a43f72ab959a1d0d6ae0.png?width=600&crop=1:1,smart)