![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122373733/rectangle_large_type_2_44741ca554cbc1d013ee1986bb5c679d.png?width=1200)
Photo by
momoro66
技術と知能の間
こんにちは😃
お昼のnoteです。
気になるんだ
わたしは一橋大学に行きたいと願っていましたが、医師になった友人の高校でも俺も難しい。お前なら不可能と言われて、ショック😨で、進学をほぼ諦めるのです(簿記2級取得して、わたしの受かった英検や漢字検定の2級合格したら、推薦がでたのですが…)
新しい技術ができるぞ‼️
という話しを留学した友人から聞き、友人は商業をえらびます。わたしは兄が発達なので、キレる💢ととんでもないことが起こるので行くのをやめさせられそうになりましたが、商業に入り直すことができ、無事に入学する。
そんな折…
技術をさまざま習得できるようになると知能がないバカな奴の集団と兄に言われたものの、お祭り気分で受けた簿記3級も漢字検定2級も落ちている。論理関数もなんだかさっぱりできないようだったし、これより平易なVLOOKUPやVBAも理解できない。難しくないのだが…
これって知能として、どんなん?
だった。
わたしの学校では皆受かっている。
情報処理は集団でやるから、受かるのか?そうではないのか…全くわかんなくなった。だってみんな簡単にできるんだよ。でもできないって、某私立大附属に入った兄が解けないとは何?あと凄まじい速さで打たなければならない電卓もおぼつかない。
これできたら…
きちんと高卒は就職できます。
だから知能なのか、なんなのか…です。
同じことできたら、知的に怪しかろうが、就職できる。じゃあ指導すればと思う
今日の感想。
いいなと思ったら応援しよう!
![きなこブツブツつぶやく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90890466/profile_d0d5c38ffd13a43f72ab959a1d0d6ae0.png?width=600&crop=1:1,smart)