![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92864136/rectangle_large_type_2_b1768310d404e56b4e21f45c4a774b39.jpg?width=1200)
スゴおに
中華弁当
にぎりました
NewDaysから出ている「スゴおに」。種類としては、おにぎらずに分類されるのかな。だいぶ前から販売しているのは知っていたけど、今まで手を出したことはなかった。がしかし、きな粉おにぎりのイラストを描くときにおにぎりについて考えたからか、「中華弁当にぎりました」というコピーと上下左右から見たときに構造が気になって買ってしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92864111/picture_pc_fa8ed8ec186bd61dd7918ae1e01bcd42.jpg?width=1200)
まずは正面から。一見普通のおにぎりに見える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92864488/picture_pc_1939359a852eee36538e71e49a73d67b.jpg?width=1200)
裏はどうか。後ろから見ても、まだおにぎりらしいフォルムをしている。でも、おにぎりにしては成分表が長すぎる。カロリーもお値段もなかなかの数字である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92864578/picture_pc_efce183fb326daa908a66b9f25394b54.jpg?width=1200)
横から見るとこの分厚さよ。パンパン具合がすごい。よくご飯の中に大人しくおさまってるな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92864649/picture_pc_482f8bfca4dbee7823ecb280ddbf5cb3.png?width=1200)
そして、上からのインパクト。餃子と焼売がドーンと見えたら気になっちゃうでしょ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92864762/picture_pc_74b40756156a1be56e7c8d82ba66cc94.png?width=1200)
開封してみた。出し方が悪くて少し崩れてしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93064203/picture_pc_982cf5da2bf77346d66d4dc2979bac77.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93064205/picture_pc_6f8e4a398d5837de726acb1cd6df9e25.jpg?width=1200)
別のアングルから。いくつかの食材がある様子がわかる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93064302/picture_pc_531ebe778df3e338df1b0b251d815423.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93064303/picture_pc_66ddb60da6a44c4161c5a389894c1b81.png?width=1200)
お米と海苔の蓋をパカっとはずしてご開帳。こんなに入ってたのねとビックリするほど、具材が詰まっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93064470/picture_pc_cde20da3518518a4d8d5f77c616c9a12.jpg?width=1200)
パッケージと見比べてみるとどうだろう。中華弁当の写真に嘘偽りなく、そのまま全てがおにぎりになっているではないか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93064533/picture_pc_cd05a7cfe0c2de4810d655dd2826864a.png?width=1200)
入っていたもの
餃子
焼きそば
中華あん
チリ風味ソース唐揚げ(半分)
焼売
かに玉風中華オムレツ
おかずが計6種類も。ぬかりなくご飯もひと工夫されていて、黒胡椒入り醤油風味になっている。
なんで中華なのにチャーハンではないんだろうと思っていたが、食べてみると分かった。他の具材にしっかり味がついているから、チャーハンにしてしまうと濃すぎたり味が喧嘩してしまうのだろう。
おかずの配置もとても考えられている。餃子、焼売、オムレツを中に入れると潰れてしまう恐れがあるし、おにぎりが厚くなりすぎて食べにくくなる。そのため上に押せる形にして、具材の蓋として兼ねているのではないだろうか。また焼きそば、中華あん、唐揚げを下に入れることで、ご飯にソースの旨味を染み込ませながら、外に飛び出してしまうのを防いでいるのだと思う。
あくまで勝手な考察だけど、インパクトだけでなく味の組み合わせや形を保つこだわりが詰め込まれていて、芸術的だなと思った。おにぎりの可能性は無限にありそうだ。