見出し画像

北海道きなこ旅2日目(函館)

札幌だけでなく函館でも

きな粉は坂口製粉所


函館1日目は函館市北洋資料館へ。

函館の重要な産業であった北洋漁業について展示されている

北洋航海体験室ではシミュレーターで北洋航海を体感でき、想像以上の荒波に数ヶ月も漁に出た方々への尊敬が止まらなかった。

見どころ満載なのに入館料100円は破格。

次は五稜郭タワーへ。

五稜郭の築城100年を記念し初代タワーが建設され、現在は2006年に建てられた2代目のタワー。

五稜郭にちなみ展望台は五角形に、塔の断面は星の形に造られている。特別史跡である五稜郭の形を上から見られるので、その美しさに圧倒された

ずっと来たかった五稜郭にやっと来れた。

小学生の頃は新撰組にハマり、大人になってからはゴールデンカムイにハマり…

人生の至る所で五稜郭への想いを募らせていたので、今この地を踏み締めていることが信じられないけど、来ることができてとてもとても嬉しい。

亀田八幡宮を参拝。

起源は室町時代までさかのぼるほどの北海道有数の歴史をもつ神社。

箱館戦争終結時の1869年5月17日、旧幕府軍の榎本武揚らが、新政府軍と降伏の誓約を交わした場所といわれている。

境内は広くてゆとりを感じるような雰囲気だった。

生鮮げんき市場 大川店は #きなこ狩り できなかった。

黄大豆1点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系1点。

北海道の坂口製粉所が3点、茨城の幸田商店が1点。

各きな粉が1点ずつあるバランス感。黄・青・黒は坂口製粉所が固めていて強さを感じる。

ラルズマート 白鳥店も #きなこ狩り は失敗だった。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系1点。

北海道の坂口製粉所が3点、埼玉のみたけ食品工業、愛知の真誠が1点。

3色坂口製粉所は定番セットなのかしら。

スーパー魚長 八幡通り店も #きなこ狩り ならず。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系2点。

北海道の坂口製粉所が4点、茨城の幸田商店、新潟の越後製菓が1点。

札幌と同じく越後製菓の砂糖入りきな粉が登場。

スーパーアークス 港町店も #きなこ狩り は空振り。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系1点。

北海道の坂口製粉所が3点、埼玉のみたけ食品工業、愛知の真誠が1点。

白鳥店と同じ品揃え。

生鮮夢市場昭和店も #きなこ狩り はできず。

黄大豆1点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系2点。

北海道の坂口製粉所が3点、茨城の幸田商店、新潟の越後製菓が1点。

どうやら坂口定番3セット+各スーパーごとの組み合わせらしい。

ホクレンショップ 函館昭和店も #きなこ狩り できないまま。

黄大豆2点、青大豆2点、黒大豆1点、ミックス系2点。

北海道の坂口製粉所、北海道の小田壱が2点、茨城の川光物産、京都の真田、愛知の真誠が1点。

北海道にこだわりのあるスーパーらしい。

ハセガワストア 中道店も #きなこ狩り 失敗続き。

やきとり弁当で有名なハセガワストアはスーパーというよりコンビニに近いため、きな粉は置いていなかった。

コープさっぽろ かじ店も #きなこ狩り はうまくいかず。

黄大豆4点、青大豆1点、黒大豆2点、ミックス系4点。

北海道の坂口製粉所が5点、高知の小谷穀粉が2点、埼玉のみたけ食品工業、茨城の幸田商店、新潟の越後製菓、愛知の真誠が1点。

スーパー魚長 東山店も #きなこ狩り ならず。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系2点。

北海道の坂口製粉所が4点、茨城の幸田商店、新潟の越後製菓が1点。

八幡通り店と同じ品揃え。

ラルズマート 本通店も #きなこ狩り ダメだった。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系1点。

北海道の坂口製粉所が3点、埼玉のみたけ食品工業、愛知の真誠が1点。

白鳥店、スーパーアークス 港町店と同じ品揃え。

スーパー魚長 本通店も #きなこ狩り ならず。

黄大豆2点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス系2点。

北海道の坂口製粉所が4点、茨城の幸田商店、新潟の越後製菓が1点。

八幡通り店、東山店と同じ品揃え。

函館周辺の #きなこ狩り 成果1回目。

11店舗中で成功は0店舗。

合計0円で0gだった。

坂口製粉所は札幌周辺のみ強いのかと思いきや、函館でもほぼ一強。9割は坂口の黄・青・黒の3セット+ミックス系。青大豆と黒大豆文化があるのも分かって良かった。

函館周辺のスーパー 11店舗におけるきな粉メーカー1回目

【黄大豆きな粉】
★北海道の坂口製粉所
★ 埼玉のみたけ食品工業
京都の真田
愛知の真誠

【黒大豆きな粉】
★ 北海道の坂口製粉所
北海道の小田壱

【青大豆きな粉】
★北海道の坂口製粉所
北海道の小田壱

【ミックス系きな粉】
★茨城の幸田商店
★愛知の真誠
★新潟の越後製菓
茨城の川光物産
高知の小谷穀粉


※順不同
※抜け漏れの可能性あり
※★付きは特に多く見かけたメーカー
※個人的調査に基づく(2024年8月30日)

#きなこ #きなこ通信 #きなこ旅 #北海道 #函館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?