効率化
こんにちは🐟️
今日はすこし
自分の趣味の話を
自分はバカがつく程の釣り好きなんですが
自分が釣りを始めた幼少から
免許をとってその世界がより広がった時代
まだSNSやネットの普及は今ほど盛んなモノではなく 情報や特に釣りに関しての検索結果なんてコアな釣り好きやブログ運営をされてる方が引っ掛かる程度でした
次第にインフラや世間も時代も変わり
釣りだけではなく 仕事も 色んな分野も
検索やニュース SNS等
情報や興味 気になる事が自然に
毎日の日常に溶け込むようにそばにあるものとしてあります
そのなかにある
「効率化」
はもれなく 釣りの分野まで来ていて
釣果 釣り場 波や天気 釣っている人が
どこを回ってるか 釣り方
上げればきりがない程色んな情報を
目にする知識に入れる事が出来ます
とても釣りの発展 釣り業界や携わる方々の振興に寄与したものになっていると思います
ただ そういったものを簡単に手に入れれる反面 その本質を大事に大切にされる部分がすこし少なくなったかなと
自分はまだ 何もそういった情報を簡単に手に出来なかった頃
何時間もかけて釣り場に行き
その場の海を見ていました
時には着いたら悪天候 外界の荒波
釣りなんて 思ってた場所で出来ないことなんてざらにあり 車でどうしようか考えながら時間を潰す 今で言う
「非効率」
な行動をしていました
ただ そんな中に普段知りえない情景に
出逢わせて貰ったり その状況でしか知りえない情報を地元の方や自分で考えたりし 知ることが出来ました
今なら家にいながら釣りが出来ない情報だけ知ることが出来るので
効率は良いが そこから派生するモノを何も知りえないまま出逢えないまま終わってしまうのかなと思います
そして
そうした大事な情報や経験を人は大事に大切にするので
釣り場の関係性 人との繋がり 場所
その場の環境を 大事に大切に守ったり考えたりしてきたと思います
釣れたら楽しい どこが釣れるか
釣り方は 色んな釣りの考え方を全ての釣りをする方 釣りをしたいと釣り場に向かう方は持っていると思いますが
その中には それしか考えない
その情報しか頭に無い 知りえた誰かの大事(場所も環境も)にしている情報をただ釣れる情報としか捉えずに釣りをされる方が一定数います
民家の裏だから ここはこういう場所だから 誰かが釣り場を守るために清掃している 情報を出した人以外にも現地で様々な事を考え動いてる人や事がある
色んな側面がその情報には入り込んでいて
ただそれはなかなか 画面から 伝聞から
だけでは伝わってこない部分なんですよね
最近よくとり沙汰されるのは
ゴミ問題ですが
今も逆に 「いつに◯◯で清掃活動します」「釣りイベント前に清掃活動します」など情報を発表する情報もありますが そんな情報なんて本当はするべきまでの事じゃないだろうなって思うんです
ゴミだすなら 場を壊すなら釣りするなとは言わないですが
大事に考えたら 人として も
何もなかった場所にゴミを残す
その場で活動や仕事してる人に邪魔にならない 声掛けたり挨拶したり
当然な事ですよね
効率化が悪いなんて言うつもり無いですが ただその情報を上手く考えるか考えないか すこし希薄に捉えすぎてないかと思うとこがあって
今回はすこし愚痴っぽくなりましたが
こんな内容になってしまいました🙇
多分釣りだけではないと思います
普段している仕事や人との関わり方にも通ずる部分があると思います
でも釣りでいったら ほんと大事に大切に考えたら考えただけ 現地に赴いて感じて考えたら 目に見える景色は美しくなるし 魚もいっぱい釣れますから
皆さんもそんな色んなものに触れ合える釣りを是非✨
自分も常にチームの後輩に
「無駄をしなさい」「無駄は大事だよ」と伝えています
ちゃんと本質が伝わってないかもですが…笑
自分なりに考えて貰えるように頑張ります😵笑